福岡県:令和8年度 病床機能再編支援事業費給付金(統合支援給付金支給事業)(事前申請)

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

令和8年度に補助事業の実施を希望される場合は、事業概要等を確認のうえ支給申請書の提出をお願いします。

複数の医療機関が、地域の関係者間の合意の上、地域医療構想に即した病床機能再編を実施し統合する場合、当該統合に参加する医療機関に給付金を支給することにより、地域医療構想の実現に向けた取組を支援する。

① 統合関係医療機関ごとに、平成30 年度病床機能報告において、対象3区分として報告された病床の稼働病床数の合計から一日平均実働病床数(対象3区分の許可病床数に対象3区分の病床稼働率を乗じた数)までの間の病床数の減少について、対象3区分の病床稼働率に応じ、減少する病床1床当たり別表に基づいて算出された額の合計額を支給。
② 一日平均実働病床数以下まで病床が減少する場合は、一日平均実働病床数以下の病床数の減少については2,280千円/床を支給。
③ 上記①及び②の算定に当たっては、統合関係医療機関間の病床融通数、回復期機能への転換病床数及び介護医療院への転換病床数を除く。
④ 重点支援区域として指定された統合関係医療機関については、上記①及び②により算定された金額に1.5を乗じた額の合計額を支給。

■支給額
病床稼働率 :削減した場合の1床あたりの単価
50%未満 :1,140千円
50%以上60%未満:1,368千円
60%以上70%未満:1,596千円
70%以上80%未満:1,824千円
80%以上90%未満:2,052千円
90%以上:2,280千円
※ただし、支給にあたっては下記の病床数は除く
・回復期機能への病床転換数及び介護医療院への転換病床数


静岡県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
複数の医療機関が、地域の関係者間の合意の上、地域医療構想に即した病床機能再編を実施する、地域医療構想の実現に向けた取組

2025/10/16
2026/01/30
■支給対象
・平成30年度病床機能報告において、平成30年7月1日時点の病床機能について、対象3区分と報告した病床数の減少に伴う統合計画に参加する医療機関(以下「統合関係医療機関」という)の開設者

■支給要件
・統合計画について、地域医療構想調整会議の議論の内容及び医療審議会の意見を踏まえ、知事が地域医療構想の実現に向けて必要な取組であると認めたもの
・統合関係医療機関のうち1以上の病院が廃止(有床診療所化、無床診療所化も含む。)となること
・統合後、統合関係医療機関のうち1以上の医療機関が運営されていること。
・令和9年3月31日までに統合が完了する計画であり、すべての統合関係医療機関が計画に合意していること
・統合関係医療機関の対象3区分の総病床数の10%以上を削減すること

※詳細は以下の問い合わせ先までお問合せください。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■提出方法・問い合わせ先
事業に関する問い合わせ及び給付申請書の提出は、電子ファイルで下記の電子メールアドレスあてに送信してください。
担当部署:福岡県保健医療介護部医療指導課医療計画係
電子メール:iryoshido@pref.fukuoka.lg.jp

医療指導課 医療計画係 Tel:092-643-3328 Fax:092-643-3277

令和8年度に補助事業の実施を希望される場合は、事業概要等を確認のうえ支給申請書の提出をお願いします。

複数の医療機関が、地域の関係者間の合意の上、地域医療構想に即した病床機能再編を実施し統合する場合、当該統合に参加する医療機関に給付金を支給することにより、地域医療構想の実現に向けた取組を支援する。

運営からのお知らせ