石川県鳳珠郡穴水町:損壊家屋等解体撤去跡地防草対策支援事業

上限金額・助成額3万円
経費補助率 0%

令和6年能登半島地震(以下「震災」という)により被災し、建物の解体を行った跡地において防草対策を行った方に対し、支援金を交付することにより、被災者の経済的負担の軽減を図るとともに、環境美化を推進することを目的とします。

■補助対象経費
町が公費解体完了を確認した日以降に、被災建物跡地において行われた防草対策(被災建物跡地において行う防草シートの敷設その他の雑草繁茂防止措置をいう。ただし資材の購入のみで施工を伴わないものを除く。)に要した費用。

■補助金額
補助対象経費の全額。ただし3万円を上限とする。また、支援金の申請は1回を限度とする。


穴水町
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
被災建物跡地において行う防草シートの敷設その他の雑草繁茂防止措置事業

2025/10/01
2026/03/31
震災により被災し、町が公費により解体した建物の跡地、又は町の認定を受けて償還金の交付を受けた自費解体による建物の跡地(以下「被災建物跡地」という)の、登記上の所有権を有する者

■提出書類
損壊家屋等解体撤去跡地防草対策支援金交付申請書兼請求書(様式第1号)
〇添付書類
(1)公費解体に係る完了通知書又は自費解体(費用償還)に係る交付決定通知書の写し
(2)施工前及び施工後の状況が分かる写真
(3)支払いが確認できる書類の写し(領収書等)
(4)支援金振込先が確認できる書類等の写し(申請者本人名義の口座情報がわかる通帳等)
(5)その他町長が必要と認める書類
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

環境安全課代表 〒927-8601石川県鳳珠郡穴水町字川島ラの174番地 Tel:0768-52-3770 Fax:0768-52-3797

令和6年能登半島地震(以下「震災」という)により被災し、建物の解体を行った跡地において防草対策を行った方に対し、支援金を交付することにより、被災者の経済的負担の軽減を図るとともに、環境美化を推進することを目的とします。

運営からのお知らせ