新潟県新潟市:電気柵貸し出し事業
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
イノシシやクマなどの出没や被害を防ぐためには、「環境づくり、侵入防止、捕獲」の3つの対策を総合的に且つ継続して行う必要があります。3つの対策のうち、どれか1つを継続するだけでは、被害を防ぐことはできません。
新潟市では、地域が主体として取り組む「環境づくり、侵入防止」を支援するため、以下の補助事業を実施しています。「捕獲」に関する支援もあります。ぜひご活用ください。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
イノシシ等大型獣類による農地等への誘因を防止する取り組み
2025/04/01
2026/03/31
■事業対象区域
秋葉区(交付担当課:秋葉区産業振興課 電話:0250-25-5357)
西蒲区(交付担当課:西蒲区産業観光課 電話:0256-72-8407)
■貸し出し用の電気柵について
ソーラー充電式のもの。イノシシ対策用に電線3段張りで、延べ長さ300m。囲める面積は張り方にも寄りますが、例えば75m×75mで張れば5,625平方メートルとなる。
■対象
個人・団体・集落営農組織・法人の農業生産者等
詳細な要件や手続き等については担当課へお問い合わせください。
・秋葉区(交付担当課:秋葉区産業振興課 電話:0250-25-5357)
・西蒲区(交付担当課:西蒲区産業観光課 電話:0256-72-8407)
環境部 環境政策課 〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階) 電話:025-226-1363 FAX:025-222-7031
イノシシやクマなどの出没や被害を防ぐためには、「環境づくり、侵入防止、捕獲」の3つの対策を総合的に且つ継続して行う必要があります。3つの対策のうち、どれか1つを継続するだけでは、被害を防ぐことはできません。
新潟市では、地域が主体として取り組む「環境づくり、侵入防止」を支援するため、以下の補助事業を実施しています。「捕獲」に関する支援もあります。ぜひご活用ください。
関連する補助金