鹿児島県鹿屋市:農業未来バンク登録畜産用施設整備事業補助金

上限金額・助成額150万円
経費補助率 50%

畜産の担い手確保対策として、市内の畜産用遊休資産を有効活用し、新規就農者による円滑な経営開始を促進するため、鹿屋市農業未来バンク登録台帳に登録された畜産用施設(以下「登録畜産用施設」という。)を購入又は賃借し、整備を行った新規就農者に対して、予算の範囲内において鹿屋市農業未来バンク登録畜産用施設整備事業補助金(以下「補助金」という。)を交付する。

■対象経費
登録畜産用施設の整備に要する経費
ただし、補助金の交付を申請する日の属する年度内に整備が完了するものに限る

■補助額
補助対象経費の2分の1以内とし、同一の補助対象者又は、同一の登録畜産用施設に対して、1回限り100万円を限度として交付する。
補助対象者が移住者(鹿屋市内に住民票を移す直前に、連続して5年以上、鹿屋市外に在住していた者であって、申請時において、転入後5年以内である者をいう。)に対しては、150万円を限度として交付する。


鹿屋市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
登録された畜産用施設を購入又は賃借し、整備を行うこと

2025/04/01
2026/03/31
次の要件を全て満たすものとする。
(1) 鹿屋市内に居住し、鹿屋市内で畜産経営を行う認定新規就農者
(2) 就農後、農業に5年以上従事する者
(3) 市税の滞納がない者

※詳細は以下の問い合わせ先までお問合せください。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

鹿屋市農林商工部畜産課畜産振興係 電話番号:0994-31-1118 FAX番号:0994-44-3730

畜産の担い手確保対策として、市内の畜産用遊休資産を有効活用し、新規就農者による円滑な経営開始を促進するため、鹿屋市農業未来バンク登録台帳に登録された畜産用施設(以下「登録畜産用施設」という。)を購入又は賃借し、整備を行った新規就農者に対して、予算の範囲内において鹿屋市農業未来バンク登録畜産用施設整備事業補助金(以下「補助金」という。)を交付する。

運営からのお知らせ