岩手県奥州市:水利施設管理強化事業特別型(渇水・高温対策)(要望受付)

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

現在、渇水および高温により、農作物の生育に悪影響のおそれがあることを受け、水利施設管理強化事業特別型を活用した支援を行うため、要望受付を開始します。

令和7年8月1日以降に実施する以下の経費
・応急ポンプ等の調達、設置、運転経費
・深水管理、昼間湛水、夜間落水等の対応に係る人件費


奥州市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
渇水・高温対策について、用水管理をすること

2025/08/13
2025/08/27
■実施要件
渇水・高温対策計画※の策定
※計画には対象施設、実施内容のほか、省エネルギー化及びコスト削減の取組について記載する必要があります。

1.ソフト対策
〇省エネ化
・ポンプの吸込/吐出水位の見直し
・大口径ポンプの優先使用
・無効送水の節減
・節水による送水量の削減 等

〇コスト削減
・電力契約の適正化
・ポンプの同時運転台数の削減 等

2.ハード対策
〇省エネ化
・電動機制御方式の見直し (インバータ制御の導入)
・高効率モーターへの更新 等

〇コスト削減
・コンデンサ設置による力率の改善 等

■補助対象者
市内の土地改良区、農業水利組合及びため池管理組合等の農業用水を管理、利用を目的とする団体(個人は対象外)

■事前相談等について
(1) 事前相談窓口(担当:奥州市農林部農地林務課農村整備係 電話:34-1579 34-1762)
(2) 実施内容について(事前相談の際、着手時期、内容をお聞きします。)
(3) 申請・実績報告について(事前相談の際、手続きについてお知らせします。)
(4) 補助金交付について(事前相談の際、手続きについてお知らせします。)

事業の活用を希望する団体は、令和7年8月27日(水曜日)までに、下記の担当係までお問合わせください。

農地林務課 農村整備係 〒023-8501 岩手県奥州市水沢大手町1-1 電話番号:0197-34-1762 ファックス:0197-24-1992

現在、渇水および高温により、農作物の生育に悪影響のおそれがあることを受け、水利施設管理強化事業特別型を活用した支援を行うため、要望受付を開始します。

運営からのお知らせ