兵庫県:JRハイキング造成モデル事業

上限金額・助成額10万円
経費補助率 100%

JR利用者(山陰本線・播但線)を対象にした沿線の地域資源を活かした新たなツーリズムを創出するガイド付きハイキングツアーを造成する地域主体の活動を但馬地域鉄道利便性向上対策協議会で支援するため、下記のとおり助成を行います。

事業費
1申請者あたり100千円以内(千円未満の端数切り捨て)


兵庫県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
JR山陰本線(竹野~居組間に限る。)又はJR播但線(竹田~生野間に限る。)の駅で事業を展開し、JR山陰本線又はJR播但線の利用者を対象にしたガイド付きハイキングツアーを造成する地域主体の活動(事業者、地域活動団体等)

2025/07/28
2025/08/13
「補助対象事業」を実施する事業者、地域活動を行う団体等で、「JRハイキング造成モデル事業審査会」(以下「審査会」という。)で採択された者

■事業対象期間
~令和8年3月31日
ただし、審査会(令和7年8月開催予定)までに完了する事業は対象外

■応募期間
令和7年7月28日(月曜日)10時~8月13日(水曜日)17時必着

詳細な要件や手続等については下記お問い合わせください。

■問い合わせ先
但馬地域鉄道利便性向上対策協議会
事務局:但馬県民局県民躍動室地域振興課
住 所:〒668-0025  豊岡市幸町7-11
メール:tajimakem@pref.hyogo.lg.jp
電 話:0796-23-1475

但馬地域鉄道利便性向上対策協議会 事務局:但馬県民局県民躍動室地域振興課 住 所:〒668-0025  豊岡市幸町7-11 メール:tajimakem@pref.hyogo.lg.jp 電 話:0796-23-1475

JR利用者(山陰本線・播但線)を対象にした沿線の地域資源を活かした新たなツーリズムを創出するガイド付きハイキングツアーを造成する地域主体の活動を但馬地域鉄道利便性向上対策協議会で支援するため、下記のとおり助成を行います。

運営からのお知らせ