山形県鶴岡市:在宅介護サービス提供体制確保事業補助金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

地域包括ケアシステムの構築が目指す「誰もが住み慣れた地域で人生の最後まで暮らし続けること」ができるよう、
訪問系介護事業所へ燃料費及び人件費の一部を支援し、朝日・温海等の郊外地に暮らしていても、公平に訪問サービス
が受けられる体制を確保することを目的としています。
当該補助金の申請については申請案内をご確認の上、申請くださるようお願いいたします。

介護サービスを提供する事業者の訪問に要する費用


鶴岡市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
訪問介護等サービスの提供

2025/04/01
2026/03/31
■対象事業所
本市の市民に対し自宅を訪問し下記のサービスを提供する事業所
① 訪問介護 ② 訪問入浴介護 ③ 訪問看護 ④ 訪問リハビリテーション ⑤ 介護予防訪問入浴介護 ⑥ 介護予防訪問看護 ⑦ 介護予防訪問リハビリテーション ⑧ 訪問介護相当サービス ⑨ 訪問型サービスA ⑩ 訪問型サービスC

■交付対象事業者
補助の対象となる者は、鶴岡市の介護保険被保険者であり法第27条の規定による要介護認定又は法第32条の規定による要支援認定を受けたもの及び鶴岡市介護予防・日常生活支援総合事業の実施に関する規則(平成29年鶴岡市規則第 7 号)第2条第11号に定める事業対象者に対し、訪問介護等サービスの提供を行った事業者。

■申請手続き
・補助金の申請は、「鶴岡市在宅介護サービス提供体制確保事業補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)」を郵送で長寿介護課まで提出してください。
・申請は月単位で、各月または、2 カ月、半年毎等、事業所の都合に合わせご提出ください。
・提供先までの距離は、Google マップによって計測し、その写しを PDF にしたものを添付して下さい。(原則、初回のみ提出。次の利用時までに半年以上間が空く場合、再提出。)
・国保連へ提出した請求書(訪問型サービスCは利用報告書)の写しも添付願います。

ご不明な点がございましたら、長寿介護課 上林(直通 35-1289 内線 190)にお問合せ下さい。

鶴岡市役所 長寿介護課 〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-35-1289 FAX:0235-29-5658

地域包括ケアシステムの構築が目指す「誰もが住み慣れた地域で人生の最後まで暮らし続けること」ができるよう、
訪問系介護事業所へ燃料費及び人件費の一部を支援し、朝日・温海等の郊外地に暮らしていても、公平に訪問サービス
が受けられる体制を確保することを目的としています。
当該補助金の申請については申請案内をご確認の上、申請くださるようお願いいたします。

運営からのお知らせ