福井県大野市:クラウドファンディングで叶える地域のみらい応援事業補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
「クラウドファンディングで叶える地域のみらい応援事業」は、大野市がクラウドファンディングで集めた寄附金を原資に、地域の課題解決や魅力向上に資する事業(=地域づくり事業)に取り組む団体などに補助する制度です。
この度、クラウドファンディングで地域づくり事業に取り組む団体等を募集します。
■対象経費
事業実施経費(市の他の補助事業の対象になっている経費、飲食費などは除く)
■補助金額等
クラウドファンディングで集まった寄附金の額からサイト手数料を除いた額
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
次のいずれにも該当する事業
1. 地域の課題解決や魅力向上に資する事業で大野市が「認定」したもの ※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。認定基準(PDF:97KB)はコチラから
2. クラウドファンディングを実行し、「寄附目標額を達成」した事業
【事業の例】
賑わいイベントを開催したい
地域の歴史を本にして出版したい
こどものスポーツ環境を整備したい
地域の名所を整備したい など
2025/04/01
2025/07/25
地域づくり団体等 ※具体的には、以下のいずれかであること
1. 市内に在住または市内の事業所に勤務する者3人以上で構成する団体
2. 市内に事業所を置く法人または個人
1.事前相談・認定申請手続き
募集期間:令和7年4月1日(火曜日)~7月25日(金曜日)
【提出先】
大野市行政経営部 政策推進課
(所在地)〒912-8666 大野市天神町1-1
(電話)0779-64-4824
(メール)seisaku@city.fukui-ono.lg.jp
まずは、事前相談シートを電子メールで提出してください(押印不要)
期間中であっても申請額が予算上限に達した場合は受付を終了します
寄附目標額は50万円以上、かつ、サイト手数料を除いた額が195万円以内の額となるように設定してください。
寄附目標額が達成できなかった場合、補助金は交付されません
2.クラウドファンディングの募集ページを作成
クラウドファンディングページは補助対象者が作成します
3 クラウドファンディングの実行
寄附金の募集期間は、11月中旬までで、最長59日間とします
4 寄附目標額の達成(以降の流れは寄附目標額を達成した場合のみ)
5 返礼品の発送
返礼品の発送は「4.寄附目標額の達成」から「8.完了実績報告書の提出・補助金の交付」までの間に行ってください
返礼品を「提供するかどうか」「何を提供するか」は補助対象者が任意に決めることができます。ただし、返礼品を提供する場合は返礼品基準を必ず守ってください
※返礼品に係る費用(梱包料・発送料含む)は補助対象者の負担となります
※返礼品を提供しない場合でも、寄附者に対して「活動報告・お礼のメッセージ」は必ず送付してください
6 補助金の交付申請
補助金交付申請の詳細は別途、補助対象者に案内します
補助金の一部概算払いが可能です
7 地域づくり事業を実施
8 完了実績報告書・補助金の交付
市が実績を確認した後、補助金を交付します
政策推進課 福井県大野市天神町1-1 電話番号:0779-64-4824 ファクス:0779-65-8371 メールアドレス:seisaku@city.fukui-ono.lg.jp
「クラウドファンディングで叶える地域のみらい応援事業」は、大野市がクラウドファンディングで集めた寄附金を原資に、地域の課題解決や魅力向上に資する事業(=地域づくり事業)に取り組む団体などに補助する制度です。
この度、クラウドファンディングで地域づくり事業に取り組む団体等を募集します。
関連する補助金