大分県:造林事業補助金  
            
        
        
        
        
        
        
        
          
        
        
        
        
    2024年11月15日
  
        
        
        
        
         
        
          
    
      
        
          上限金額・助成額※公募要領を確認
        
        
          経費補助率
          0%
        
       
     
    森林所有者自身、あるいは所有者から委託を受けた森林組合等が、健全な森林を造成するために植栽や保育(下刈り、間伐等)といった森林の整備を行った場合、その作業に掛かった経費の一部を補助しています。 
造林補助事業の利用にあたっては、森林経営計画の樹立など一定の基準・条件が定められていますので、森林の整備を実施する計画がある場合は、最寄りの森林組合または、下記の県振興局までお問い合わせください。
      
      
      
      
          大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
 
      
          森林資源の整備(健全な森林を造成するための植栽や保育(下刈り、間伐等)など)
 
      
      
          2024/11/01
      
          2026/03/31
      
          森林所有者自身、あるいは所有者から委託を受けた森林組合等
 
      
          要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
詳細な要件や手続き等については下記へお問い合わせください。
⯀県振興局(問い合わせ先)
・東部振興局(所轄市町村:別府市、杵築市、国東市、姫島村、日出町)
 農山漁村振興部	0978-72-0156
・中部振興局(所轄市町村:大分市、臼杵市、津久見市、由布市)
 農山漁村振興部	097-506-5746
・南部振興局(所轄市町村:佐伯市)
 農山漁村振興部	0972-22-0393
・豊肥振興局(所轄市町村:竹田市、豊後大野市)
 農山村振興部	0974-63-1174
・西部振興局(所轄市町村:日田市、九重町、玖珠町)
 農山村振興部	0973-22-2585
・北部振興局(所轄市町村:中津市、豊後高田市、宇佐市)
 農山漁村振興部	0978-32-0622	
 
      
          森林整備室 〒870-8501 大分市大手町3-1-1 造林・間伐班 Tel:097-506-3882
 
      
   
  
 
        
        
      
      
      
      
        
        森林所有者自身、あるいは所有者から委託を受けた森林組合等が、健全な森林を造成するために植栽や保育(下刈り、間伐等)といった森林の整備を行った場合、その作業に掛かった経費の一部を補助しています。 
造林補助事業の利用にあたっては、森林経営計画の樹立など一定の基準・条件が定められていますので、森林の整備を実施する計画がある場合は、最寄りの森林組合または、下記の県振興局までお問い合わせください。
             
      
      
      
      
      
      
      
      
    
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
    			
  
  
           
関連する補助金