栃木県鹿沼市:耕作放棄地対策事業  
            
        
        
        
        
        
        
        
          
        
        
        
        
    2024年1月17日
  
        
        
        
        
         
        
          
    
      
        
          上限金額・助成額※公募要領を確認
        
        
          経費補助率
          0%
        
       
     
    増加する耕作放棄地の計画的解消と将来の耕作放棄地発生を防止、農地の有効利用のための農地流動化の促進、地域集落による解消活動を促進します。
      
      
      
      
          大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
 
      
          耕作放棄地復元集積事業
・自己所有地以外の、耕作放棄地と判定された農地を復元し、5年以上の作付けを継続する。
 
      
      
          2024/04/01
      
          2025/03/31
      
          ■対象農地
   農業公社、農業委員会事務局、市の現地調査で耕作放棄地と判定した農地 
■交付対象者
(1)自己所有地以外の耕作放棄地復元後、5年以上の継続的な作付を行う者
(2)地域内の対象農地の復元及び耕作放棄地の解消や防止又はその活用に向けた取組みを行う地域農業者の組織
■交付要件
(ア)解消以前に、土地所有者と解消者等で農地の賃借契約や農作業受委託の契約(5年以上)を締結していること。
(イ)多面的機能支払交付金の対象農地となっていないこと。
(ウ)解消前に市・農業委員会・農業公社で現地確認をするため、農政課(TEL63-2191)へお問い合わせください。
 
      
          申請方法や申請様式については農政課 農政係 へお問い合わせください。
 
      
          経済部 農政課 農政係 住所:〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 5階) 電話:0289-63-2191 FAX:0289-63-2189 Mail:nousei@city.kanuma.lg.jp
 
      
   
  
 
        
        
      
      
      
      
        
        増加する耕作放棄地の計画的解消と将来の耕作放棄地発生を防止、農地の有効利用のための農地流動化の促進、地域集落による解消活動を促進します。
             
      
      
      
      
      
      
      
      
    
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
    			
  
  
           
関連する補助金