島根県の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

351〜360 件を表示/全396

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2024/07/22~2024/08/30
島根県:令和6年度 美肌県しまね推進事業補助金
上限金額・助成額
150万円

島根には”美肌県”の要因とされる気象条件のほか、良質の温泉や食をはじめ、歴史文化や豊かな自然など、心身ともに美しく元気になれる、”地域ならではの素材”がたくさんあります。

美肌県にふさわしい観光コンテンツづくりに取り組み、観光誘客を目指しましょう!事業採択後は、商品販売までサポートします!

補助率2/3 上限額1,500 千円 ※下限なし

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/03/31
島根県:PCR等検査無料化事業
上限金額・助成額
1万円

島根県では新型コロナウイルス感染症対策と日常生活の回復の両立を図るため、感染拡大期の感染不安者等への無料検査を実施する事業者を募集します。

・無料検査を実施する事業者(医療機関・薬局・検査機関等)を県が登録。
※イベント主催者等がイベントのために臨時設置する検査所も対象
・実施事業者が行った無料検査の実績に応じて県が検査費用を支援
・無料検査の開始に当たって必要となる初期投資や体制整備も支援する。

 

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/06/30
島根県:新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金
上限金額・助成額
90.5万円

島根県では、新型コロナウイルス感染症患者に対する良質かつ適切な医療の提供を図るため、新型コロナウイルス感染症患者等入院医療機関、帰国者・接触者外来等、感染症検査機関等及び重点医療機関等その他の設備整備に係る補助金について、予算の範囲内において交付します。
上限額90.5万円

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/05/29~2023/12/28
島根県:令和5年度 中小企業等外国出願支援事業(外国出願補助金)
上限金額・助成額
300万円

島根県内中小企業者等の戦略的な外国への特許出願等を促進するため、「中小企業等外国出願支援事業(外国出願補助金)」を交付します。

補助率:1/2以内
上限額:1企業に対する上限額:300万円(複数案件の場合)
案件ごとの上限額:特許150万円・実用新案・意匠・商標60万円・冒認対策商標(※)30万円
(※)冒認対策商標:第三者による抜け駆け出願(冒認出願)の対策を目的とした商標出願

 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
島根県:令和5年度 ISOシリーズ等の国際規格認証取得促進助成金
上限金額・助成額
200万円

島根県では県内企業の販路拡大と経営基盤強化を支援するために、ISOシリーズやFSSC22000およびHACCPなどの国際規格認証取得に必要な経費の一部を助成します。

対象経費の1/2以内で、1件あたり100万円以内

※HACCP認証規格の取得促進助成金については、1件あたり30万円以内とします(交付要綱 別表1・別表2参照)。

※ものづくり企業連携支援事業により経営計画の承認を受けたグループの構成企業がセクター規格の認証取得に取り組む場合は1件当たりの上限を200万円以内とします。 

※随時募集、予算上限に達した段階で募集を終了いたします。

 

製造業
情報通信業
ほか
公募期間:2025/04/15~2025/06/30
島根県:令和7年度 ものづくり産業脱炭素化促進事業助成金
上限金額・助成額
1000万円

グリーン成長分野からの受注拡大のための設備投資や、取引の確保・継続等のための炭素生産性を増加させる設備投資、設備の配置変更、エネルギーの見える化等を支援します。

 

製造業
ほか
公募期間:2024/06/03~2024/11/22
島根県:ものづくり産業生産プロセス変革等支援事業(エネルギー価格・物価高騰対策分)補助金
上限金額・助成額
1000万円

エネルギー価格・物価高騰の影響を受けている製造業者の生産プロセスの変革サプライチェーン再構築への対応等による収益確保のために必要な設備投資等を支援いたします。                                             

サプライチェーン再構築型への申請に限り重複要件を緩和します。過年度実施した「生産プロセス変革等支援事業(原油価格・物価高騰対策分)助成金 生産プロセス変革型」での採択実績がある場合でも申請可能となりました。

当該補助金は「生産プロセス変革型」「サプライチェーン再構築型」の二種類の事業区分のいずれかを選択のうえ、申請いただきます。

製造業
ほか
公募期間:2023/09/06~2024/02/16
島根県:令和5年度 デジタル導入実証支援助成金
上限金額・助成額
400万円

島根県内の中小企業者等がデジタル技術を活用して新たなサービス開発や生産性の向上を図りビジネスプランを実証する取組みについて、その経費の一部を助成することにより、県内の中小企業者等へのデジタル技術導入の促進を図り、もって経営の変革の後押しを支援します。

助成率:
ハード事業:1/3
ソフト事業:1/2
※1千円未満切り捨て

助成上限 :4,000千円・下限:400千円

学術研究,専門・技術サービス業
飲食業
卸売業
ほか
公募期間:2025/05/16~2026/03/31
全国:令和7年度 中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)
上限金額・助成額
300万円

経済のグローバル化に伴い、中小企業においても海外進出が進んでおりますが 、知的財産権は国ごとに独立しているため、発明について日本で特許を取得し、又は製品の名称について商標を登録しても外国では権利として成立せず、進出先においても特許権や商標権等は国ごとに取得が必要です。進出先での特許権や商標権の取得は、企業の独自の技術力やブランドの裏付けとなり海外での事業展開を進めることに有益であるとともに、模倣被害への対策に有効で、商標等を他社に先取りされ自社ブランドが使用できなくなるリスクを回避できます。
しかし、外国出願費用をはじめとする海外での知的財産活動費は高額であり、資力に乏しい中小企業にとっては大きな負担となっています。
特許庁では、中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の半額を助成しています。各都道府県等中小企業支援センター等が窓口となり、全国の中小企業の皆様が支援を受けることができます。地域団体商標の外国出願については商工会議所、商工会、NPO法人等も応募できます。また、意匠においては、「ハーグ協定に基づく意匠の国際出願」も支援対象です。
※令和7年度については、東京都、長崎県、大分県、沖縄県では実施していません。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
島根県松江市:ものづくり産業投資促進助成金
上限金額・助成額
1000万円

東出雲町が、原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業費補助金(F補助金)の対象区域外であることに鑑み、東出雲町内において事業所の新増設や設備投資を行う企業に対して、その経費の一部を助成します。
投下固定資産総額の10パーセントに相当する額
・上限1千万円

製造業
ほか
1 34 35 36 37 38 40
  • エリア
    から検索
  • 利用目的
    から検索
  • 業種
    から検索

島根県 に関する関連記事

メディアTOPに戻る