人材育成の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

1〜10 件を表示/全142

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:~
「事業再構築補助金 成長枠」に申請できる業種とは?対象外業種も紹介
上限金額・助成額
万円

※記事内容は、記事更新日時点の情報です。最新の情報は、必ず省庁や自治体の公式HPをご確認ください。

企業の思い切った事業再構築を支援する事業再構築補助金において、第10回公募から「成長枠」が新設され、注目を集めています。

しかし、成長枠への申請は、行う事業が指定された業種・業態に該当する場合のみ可能となるため、自社が申請可能な業種・業態にあたるか知りたいというニーズは多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、事業再構築補助金 成長枠に申請できる業種・業態とあわせ、対象外となる業種についても解説します。

事業再構築補助金 成長枠の概要

出典:事業再構築補助金 公式HP 事業再構築補助金の概要

事業再構築補助金は、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援する補助金制度です

成長枠は事業再構築補助金の制度開始当初から公募実施されていた「通常枠」の名称・一部内容を変更したものです。通常枠にあった売上高の減少要件が撤廃された点、補助対象となる業種・業態が指定されている点が大きな特徴となっています。

事業再構築補助金 成長枠には 行う事業が指定の対象業種・業態に該当する場合のみ申請可

出典:事業再構築補助金 令和4年度第二次補正予算の概要

成長枠への申請要件として、全枠共通となる必須要件を満たすことに加えて2つの指定の要件をいずれも満たしている必要があり、限られた業種・業態のみ申請可能となっています。

ここではその要件、業種・業態について解説します。

要件

成長枠のみで指定されている要件は、以下のとおりです。

①取り組む事業が過去~今後のいずれか10年間の市場規模において10%以上拡大する業種・業態に属していること②事業終了後3~5年で給与支給総額を年率平均2%以上増加させること

①にある市場規模とは、製造品出荷額や売上高等を指しています。この要件を満たす業種・業態は事務局によって公表されています。成長枠に申請する場合、今後取り組む事業が、指定の業種・業態に該当するか事前に確認しましょう。

自社の業種が該当しない場合は申請できませんが、業界団体等が上記の要件を満たすことを示し、事務局の審査で認められた場合には、指定業種となる場合があります。

ただし、指定業種となるための申請は業界団体等からのみ受け付けており、事業者からの申請はできません。

参照:成長枠の対象業種・業態の指定について

参照:成長枠対象リスト

対象となる業種・業態

現在、成長枠で列挙されている指定業種は、製造業・卸売業が中心となっています。記述のとおり、行う業務によって申請可否が変わりますので注意しましょう。

例として食品関連事業者の場合、飲食物を提供する飲食業は対象外となりますが、自社で商品を製造・販売する食品製造業であれば指定業種となります。

なお、令和5年6月30日まで行われた第10回公募の申請を踏まえて、対象業種が追加される可能性があります。

参照:成長枠対象リスト

事業再構築補助金 成長枠の対象外業種・業態

事業再構築補助金 成長枠の対象外となる主な業種・業態は、以下のとおりです(令和5年9月4日時点)

・宿泊業
※キャンプ場・グランピング施設宿泊業、インバウンド顧客をターゲットとした宿泊業は対象

・飲食業

・小売業
※医薬品・化粧品小売業は対象

・サービス業 等
※印刷関連サービス業、情報処理・提供サービス業、インターネット附随サービス業、宇宙利用サービス産業は対象

主に、一般消費者に直接携わるビジネスが対象外となっています。ただし、これから新たに対象業種・業態が増える可能性はありますので、注視する必要があります。

参照:成長枠の対象となる業種・業態の一覧(令和5年6月21日版

事業再構築補助金 成長枠の採択状況

成長枠の採択結果は、当初、令和5年9月上旬発表予定でしたが、9月下旬発表に変更されました。

そのため、令和5年9月4日現在、採択結果は未公表となっています。

事業再構築補助金 採択事例

成長枠の採択結果が未公表であるため、ここでは、成長枠の指定業種となっている製造業・卸売業に関し、第9回公募 通常枠の採択事例を紹介します。

通常枠と成長枠では要件が一部異なることからも、結果を保障するものではありませんが、成長枠において指定されている業種・業態に関する例を挙げます。

製造業①

設備導入と自社技術開発による半導体製造装置部品への新分野展開
本事業は、建設機械部品を主力とした既存事業からCNC複合立旋盤の設備導入と自社技術開発の工程設計によりリードタイム短縮と高精度化を図り、半導体製造装置部品製造への新分野展開を目指す事業再構築です。

引用:第9回公募 補助金交付候補者の採択結果(製造業)

既存事業に加えて、半導体製造装置部品の製造へと新分野展開を行う事例です。

成長枠の指定業種には「半導体・フラットパネルディスプレイ製造装置製造業」が含まれているため、本事例同様に半導体製造装置部品製造への新分野展開を目指す場合、他の要件も満たしていれば採択される可能性があります。

製造業②

建具製造からモミに特化した内装材及び家具の製造への転換
コロナ禍により商業施設等の投資活動が停滞したあおりを受けて建具の売上が停滞している。対策として、機能性の高いモミを活用した内装材及び家具の製造販売に進出し、商圏拡大と付加価値向上により収益を改善する。

引用:第9回公募 補助金交付候補者の採択結果(製造業)

建具製造から家具製造への転換を行った事例です。

仮に成長枠に当てはめた場合、家具製造業は成長枠の指定業種リストに挙がっているため、他の要件を満たす場合は本事例も成長枠で採択される可能性があります。

卸売業①

アップサイクル生地の卸売を店舗とECサイトで開始する事業計画
コロナ禍により渡米が制限され、輸入雑貨の仕入不足に陥り、売上が激減した。そのため、サステナブルファッションに進出する企業より依頼をいただいている、アップサイクル生地卸売業に着手し、V字回復を図る。

引用:第9回公募 補助金交付候補者の採択結果(卸売業)

こちらも新分野展開を行う事例です。既存事業に加えてアップサイクル生地卸売業に着手する事業計画です。

成長枠では農畜産物・水産物卸売業や食料・飲料卸売業、建築材料卸売業などのほか、他に分類されない卸売業も指定業種に挙げられています。このうちアップサイクル生地卸売業は、他に分類されない卸売業に該当する可能性があります。

上記と類似した事例の場合、他の要件を満たせば成長枠での採択が期待できます。

卸売業②

ウィズコロナ時代を共に生き抜く提案型食品卸への転換
冷凍・冷蔵ユニットのデジタル制御を通じて食品の鮮度維持、安全性向上、フードロス削減に取り組む。待ちの受注姿勢からデジタル活用による攻めの提案型営業へと転換させ、少人数でも効率的な食品卸へと業態転換する事業計画。

引用:第9回公募 補助金交付候補者の採択結果(卸売業)

業態転換を行う事例です。

成長枠の対象業種リストには、食料・飲料卸売業が含まれています。本事例の場合を例にすると、食品卸への転換となるため食糧・飲料卸売業に該当すると考えられ、補助対象となり得ます。

事業再構築補助金 成長枠の公募スケジュール

成長枠が新設された第10回公募スケジュールは、以下のとおりです。(終了済み)

  • 公募開始:令和5年3月30日(木)
  • 応募締切:令和5年6月30日(金)18:00
  • 採択発表:令和5年8月下旬~9月上旬頃(予定)
    →9月下旬頃発表に変更となりました。

なお、現在行われている第11回公募のスケジュールは、以下のとおりです。

公募開始:令和5年8月10日(木)
申請受付:令和5年9月上旬~中旬(予定)
応募締切:令和5年10月6日(金)18:00

参照:事業再構築補助金 公募要領

まとめ

この記事では、事業再構築補助金における成長枠の概要、申請できる業種・対象外となる業種について解説しました。成長枠は他の申請類型と異なり売上高減少要件がない点では申請しやすい類型と言えます。

対象となる業種・業態に該当する場合は、ぜひ、申請をご検討ください!

全業種
ほか
公募期間:2023/06/21~2025/03/31
高知県:新型インフルエンザ患者入院医療機関整備事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

高知県は、新型インフルエンザ等の発生時に、入院患者に対して必要な病床及び医療資器材を確保し、並びに迅速かつ適切な医療の提供をするため、補助事業者が次に掲げる必要な病床及び医療資器材等を整備する事業に要する経費について、予算の範囲内で補助金を交付します。

医療,福祉
ほか
公募期間:~
解説!事業再構築補助金「産業構造転換枠」とは
上限金額・助成額
万円

※記事内容は、記事更新日時点の情報です。最新の情報は、必ず省庁や自治体の公式HPをご確認ください。

事業再構築補助金は、新分野展開や事業転換、業種転換などの思い切った事業再構築を行う中小企業等を支援する制度です。

2023年6月30日まで行われている第10回公募では、これまでの公募内容から大幅な変更が行われました。そのひとつに、「産業構造転換枠」の新設が挙げられます。

産業構造転換枠は、国内市場の縮小を主な原因とする産業構造の変化によって、事業再構築が強く求められる業種・業態の事業者を支援する申請類型です。本記事では、この産業構造転換枠について解説します。

産業構造転換枠の概要

産業構造転換枠は、国内市場縮小等の構造的な課題に直面している業種・業態の中小企業等が取り組む事業再構築を支援するものです。事業再構築に廃業を伴う場合は、補助最大上限額に最大2,000万円が上乗せされます。

参照:事業再構築補助金 公式HP 公募要領

産業構造転換枠の要件 

産業構造転換枠の要件には、基本要件に加え、第1回~第9回公募で補助金交付候補者として採択されている・または交付決定を受けている場合の要件があります。

産業転換枠 基本要件

出典:事業の再構築に挑戦する皆様へ

掲載サイトページ:電子申請用資料(事業再構築補助金リーフレット)

産業転換枠への申請には、以下①~③の基本要件(必須要件)に加え、④・⑤の要件を満たすことが必要です。

【①事業再構築要件】
・事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業であること

【②認定支援機関要件】
・事業計画について認定経営革新等支援機関の確認を受けていること。
・補助金額が3,000万円を超える案件は認定経営革新等支援機関及び金融機関(金融機関が認定経営革新等支援機関であれば当該金融機関のみでも可)の確認を受けていること

【③付加価値額要件】
補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%以上増加する見込みの事業計画を策定すること

【④市場縮小要件】
現在の主たる事業が過去~今後のいずれか10年間で、市場規模が10%以上縮小する業種・業態に属しており、当該業種・業態とは別の業種・業態の新規事業を実施すること、または地域における基幹大企業が撤退することにより、市町村内総生産の10%以上が失われると見込まれる地域で事業を実施しており、当該基幹大企業との直接取引額が売上高の10%以上を占めること

<市場規模が10%以上縮小する業種・業態とは>
上記④の「市場規模が10%以上縮小する業種・業態」には、対象となる業種・業態が指定されています。対象業種・業態については、後述します。

<市町村内総生産の10%以上が失われると見込まれる地域とは>
上記④の「市町村内総生産の10%以上が失われると見込まれる地域」には、要件を満たす自治体が指定されます。対象地域については、後述します。

過去公募で補助金交付候補者として採択されている・または交付決定している場合

過去行われた第1回~第9回公募で、補助金交付候補者として採択された事業者(※)であっても、以下の【⑤および⑥】を満たす場合は産業構造転換枠に申請することができます。

ただし、第1回~第9回公募において、グリーン成長枠で補助金交付候補者として採択されている事業者(※)は、応募することができません。

補助金額は、第10回応募申請時点における1回目採択分の採択額、交付決定額または確定額のいずれか最も低い金額と第10回公募の産業構造転換枠の補助上限額との差額分を上限とします。また、支援を受けることができる回数は2回が上限となります。

(※)補助金交付候補者として採択された事業を辞退した場合を除く

【⑤別事業要件】
既に事業再構築補助金で取り組んでいる、または取り組む予定の補助事業とは異なる事業内容であること

【⑥能力評価要件】
既存の事業再構築を行いながら、新たに取り組む事業再構築を行うだけの体制や資金力があること

参照:事業再構築補助金 第10回公募 公募要領

対象業種・業態リスト 

No. 業種・業態名 業種・業態の定義・外縁
1 出版業(電子出版のみの事業者は除く)
及び書籍・雑誌小売業
書籍・雑誌(電子出版を除く)を出版する事業所又は販売する事業所
2 粘土かわら製造業 主として粘土製の棟飾りを含む粘土製屋根かわらを製造する事業所
産業分類(2131 粘土かわら製造業)
3 石油卸売業・ガソリンスタンド・燃料小
売業
日本標準産業分類
・5331石油卸売業
・6051ガソリンスタンド
・6052燃料小売業
4 写真機・ 写真材料小売業・写真プリン
ト・ 現像・焼付業
日本標準産業分類
・6081写真機・ 写真材料小売業
・7993写真プリント・ 現像・焼付業
5 自動車部品製造業 日本標準産業分類
・3113自動車部分品・附属品製造業上記の中で、「主として自動車用内燃機関部品、内燃機関用電装品・電子部品、駆動・伝導部品、排気系部品を製造する企業」が対象
6 綿・スフ織物業 日本標準産業分類
・1121綿・スフ織物業
7 靴下製造業 日本標準産業分類
・1184靴下製造業
8 国産ニット生地・ニット生地製造業 日本標準産業分類
・1131丸編ニット生地製造業
・1132たて編ニット生地製造業
・1133横編ニット生地製造業
・1166ニット製外衣製造業(アウターシャツ類,セーター類などを除く)
・1167ニット製アウターシャツ類製造業
・1168セーター類製造業
9 印刷業・製版業・製本業・印刷物加工業 日本標準産業分類
・151印刷業
・152製版業
・153製本業・印刷物加工業
10 自動車事故整備業 日本標準産業分類
・8919 その他の自動車整備業に分類される自動車車体整備業のうち、事故整備に係るもの
11 寝具製造業・毛布製造業 日本標準産業分類
・1191寝具製造業
・1192毛布製造業
12 外衣・シャツ製造業(和式を除く) 日本標準産業分類
・116外衣・シャツ製造業(和式を除く)
13 美容業 日本標準産業分類
・7831美容業
14 普通洗濯業・洗濯物取次業 日本標準産業分類
・7811 普通洗濯業
・7812 洗濯物取次業
15 印刷産業機械製造業 日本標準産業分類
・2644 印刷・製本・紙工機械製造業

2023/06/09現在の情報です。
参照:産業構造転換枠の対象となる業種・業態の一覧

産業構造転換枠に申請するためには、要件④に記載のように、現在の主たる事業が、過去〜今後のいずれか10年間で、市場規模が10%以上縮小する業種・業態に属しており、当該業種・業態から別の業種・業態に転換する必要があります。対象となる業種・業態は上記のとおりです。

なお、上記10にある「自動車事故整備業」は、2023年5月下旬に追加が決定されました。先進運転支援システム(ADAS)の普及で、車体整備の需要が減ると見込まれていることが背景にあります。

自動車事故整備業が対象に追加されたことについては、2023年5月31日の日刊自動車新聞に掲載されています。また同記事は以下のリンクからもご確認いただけます。(有料記事)

参照:日刊自動車新聞 電子版

対象地域リスト

要件④の「市町村内総生産の10%以上が失われると見込まれる地域」は、以下の要件を満たし、対象地域としての指定を希望する自治体が、「事業再構築補助金産業構造転換枠対象地域の指定申請書」を事業再構築補助金事務局へ提出し、認められた場合のみ対象となります。

要件
・地域における基幹大企業及びその子会社等が撤退した、若しくは撤退することが公表されており、それに伴い市区町村内総生産の10%以上が失われると見込まれること。※2020年4月以降の撤退に限る。
・事業者から「市場縮小要件を満たすことの説明書(基幹大企業撤退)」が提出された場合、取引状況を確認の上対象企業として認定することを誓約すること。

参照:産業構造転換枠における地域指定の公募に関して

対象地域における基幹大企業は、次のとおりです。

市区町村名 地域における基幹大企業
広島県呉市 日本製鉄株式会社
和歌山県有田市 ENEOS株式会社(和歌山製油所)
北海道名寄市 王子マテリア株式会社(名寄工場)

参照:産業構造転換枠の対象となる地域の一覧

参考:全類型共通要件

ここまでは産業構造転換枠のみを対象とした要件について紹介しましたが、事業再構築補助金には、全申請類型共通の要件があります。共通要件は、次のとおりです。

①事業計画書の作成と認定経営革新等支援機関による確認
当該事業申請の際に求められる事業再構築指針に沿った3~5年の事業計画書を作成し、認定経営革新等支援機関の確認を受けることが必要です。

補助金額が3,000万円を超える事業計画の場合には、認定支援機関の確認書とは別に金融機関による確認書が必要となります。

②付加価値額の向上
申請した補助事業終了後3~5年で、自社の付加価値額を年率平均3.0%~5.0%(事業類型により異なる)以上、または従業員一人当たり付加価値額を年率平均3.0%~5.0%(同上)以上増加させることが必要です。

事業再構築補助金への申請時、収益計画に付加価値額の算出根拠を記載することが求められます。

産業構造転換枠の補助率、補助上限額

産業構造転換枠における補助率と補助上限額は、次のとおりです。

補助率
 中小企業者等 2/3
 中堅企業等 1/2
補助(下限~)上限額
 従業員数20人以下 100万円~2,000万円
 同21~50人 100万円~4,000万円
 同51~100人 100万円~5,000万円
 同101人以上 100万円~7,000万円

※廃業を伴う場合には廃業費を最大2,000万円上乗せ

産業構造転換枠の補助対象経費

産業構造転換枠における補助対象経費は、次のとおりです。
建物費、機械装置・システム構築費(リース料を含む)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費、広告宣伝・販売促進費、研修費、廃業費

申請スケジュール

産業構造転換枠を含む事業再構築補助金 第10回公募の申請スケジュールは、次のとおりです。

公募期間
公募開始:令和5年3月30日(木)
申請受付:令和5年6月9日(金)12:00
応募締切:令和5年6月30日(金)18:00
補助金交付候補者の採択発表:令和5年8月下旬~9月上旬頃(予定)

補助事業実施期間
交付決定日~12か月以内(ただし、補助金交付候補者の採択発表日から14か月後の日まで)
※交付決定後自己の責任によらないと認められる理由により、補助事業実施期間内に完了することができないと見込まれる場合には事故等報告を提出してください。補助事業実施期間の延長が認められる場合があります。

まとめ

事業再構築補助金第10回公募から新設された、産業構造転換枠について解説しました。

第10回公募以降、これまでの公募内容から複数の変更点があるため、申請検討している場合は公募要領をしっかりと確認のうえ、申請を行ってください。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/05/31
京都府京都市:令和6年度 京都市伝福連携担い手育成支援事業補助金
上限金額・助成額
100万円

京都市では、平成30年に伝統産業界における後継者確保・技術継承と障害のある方の就労支援・雇用創出を図るため、京都市伝福連携担い手育成支援事業補助制度を設置しています。
・補助額   
補助対象経費のうち、100万円を超えない額(千円未満切り捨て)

製造業
ほか
公募期間:2023/05/08~2023/06/12
全国:2023年度「コープ地域福祉助成」
上限金額・助成額
30万円

当財団は2005年に「コープ地域福祉助成制度」を制定し、財団の事業目的のいっそうの拡大と具体化を図りました。
それまでは、障がい者の自立支援施設である小規模共同作業所への支援(1件5万円、数件から10団体)を実施してきましたが、これに加えて新たに地域の福祉支援や福祉ボランティア活動の推進を目標に、これら団体やグループへの助成事業「コープ地域福祉助成制度」を発足させました。
これにより、当財団の助成事業は障がい者福祉施設と地域福祉活動や助け合い活動を対象に、全道へ広がりました。

医療,福祉
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/29
岐阜県:令和5年度 消防団員雇用貢献企業報奨金
上限金額・助成額
0万円

岐阜県における消防団員の被雇用者(従業員)の割合は約80%となっており、被雇用者が消防団に入団しやすく、活動しやすい環境づくりを行うためには、事業主の皆様の消防団活動に対する一層の理解と協力が必要です。
この制度は、「過疎地域における消防団員の加入促進を図るため、過疎地域の消防団員の確保に貢献した事業者に対し報奨金を交付する」ことを目的としています。
令和2年度からは交付対象を拡充し、過疎地域の消防団員数が前年度より増加していなくても、新たに過疎地域の消防団員を雇用した又は被雇用者等が新たに過疎地域の消防団員となった場合には交付対象としています。
報奨金の内容:(1)と(2)の合計
(1)新たに確保した消防団員※1人につき5万円
(2)在籍消防団員※が純増している場合は、純増者1人につき5万円を加算

全業種
ほか
公募期間:2023/07/03~2023/12/27
沖縄県:令和5年度 島しょ地域介護人材確保対策事業
上限金額・助成額
50万円

沖縄県では、離島地域の介護サービス事業所を運営する法人等を対象に、介護人材の確保や育成を支援するため、①介護専門職の採用・就職②介護専門職採用のための活動③離島の人材確保・育成(支援内容変更)④介護支援専門員及び訪問介護事業所従事者の人材確保・育成に要する経費を補助いたします。
なお、県全域で人材確保が厳しいことを鑑み、沖縄本島内過疎地域(国頭村、大宜味村、東村、本部町)の法人等は全メニューを、その他本島内法人等は県外及び離島の新規学卒者等の採用にかかる支援メニューをご活用いただけます。

医療,福祉
ほか
公募期間:2024/05/31~2025/02/28
山口県:令和6年度 デジタル人材育成支援補助金
上限金額・助成額
15万円

本県では、県内中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)等の推進を目的として、中小企業が活用する個別のデジタル技術(IoT、AI 等)について、従業員等に短期の民間研修等を受講させた際等に、費用の一部を補助します。下記のとおり、本日から補助金の募集を開始します。

学術研究,専門・技術サービス業
建設業
製造業
ほか
公募期間:2024/02/02~2024/07/31
長崎県:令和6年度 デジタル力向上支援事業費補助金/3次募集
上限金額・助成額
100万円

生産性向上や業務効率化に向けて、県内中小企業者が取り組むデジタルを活用できる人材の育成や、IT機器・デジタルツールの導入に対して、支援を実施するものです。

全業種
ほか
公募期間:2023/04/25~2023/05/31
全国:令和5年度(2023年度) メディア芸術クリエイター育成支援事業(国内クリエイター創作支援プログラム)
上限金額・助成額
500万円

文化庁では、文化庁メディア芸術祭において受賞作品や審査委員会推薦作品に選ばれた国内クリエイターの創作活動を推進する育成支援プログラムを実施しています。受賞・推薦作品に選出された経歴を持つクリエイター・アーティスト等を代表とした個人、および団体(制作チームやプロジェクト)を対象に、広く新しい作品の企画を募り、専門家からのアドバイスや技術提供をはじめとした育成支援、他のクリエイターとの交流支援、成果発表の機会の提供や制作費など、選出された企画の具体化を様々な形で支援します。

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
1 2 3 15