秋田県大仙市:原料米価格高騰支援事業

上限金額・助成額1000万円
経費補助率 50%

昨今の原料米(主食用米、加工用米、酒造好適米)の価格高騰の影響を特に受けている酒類製造業、味噌・醤油製造業等を営む事業者に対し補助金を交付することにより、当該事業者の経営の維持と安定を図るとともに、貴重な特産品の確保と発酵文化の継承に繋げることを目的として、補助金を交付します。

■補助対象経費
令和7年度の原料米(主食用米、加工用米、酒造好適米等)の仕入高騰額
※令和6年度の仕入額との比較による

■補助金額
「補助対象経費の2分の1の額」または「1,000万円」の少ない方の額
※1,000円未満は切り捨て


大仙市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
昨今の原料米(主食用米、加工用米、酒造好適米)の価格高騰の影響を特に受けている、酒類製造業、味噌・醤油製造業等の事業の運営

2025/10/07
2025/12/19
原料米(主食用米、加工用米、酒造好適米)の価格高騰により、経営に特に影響を受けている市内の酒類製造業者、味噌・醤油製造業者、その他支援が必要と市長が特に認める食品製造業者で、以下の全てを満たす事業者
1.市内に事業所を有する、1年以上の事業実績のある者
2.秋田県知事から食品衛生法施行条例第4条の規定により営業許可証を交付されている者
3.補助金受給後も市内で事業を継続する意思を有する者
4.市税に滞納が無い者

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請期限
令和7年12月19日(金曜日)まで
ただし、上記期限内に、仕入れる原料米の内容が確定しない場合(契約等の内容が定まらない場合等)はその旨をお知らせください。
〇注意点
購入する原料米の内容が明確になった時点でお早めに申請ください。

■申請方法
申請に必要な書類を揃えて、次のいずれかの方法で手続きしてください。
1.窓口(平日午前9時から午後5時まで)
・商工業・若者チャレンジ振興課(大曲庁舎2階)に直接お持ちください。
2.電子メール
・メールアドレス:shoko@city.daisen.lg.jpにお送りください。
3.郵送
・任意の封筒で商工業・若者チャレンジ振興課までお送りください。
郵送料はご負担願います。
・送付先:〒014-8601 秋田県大仙市大曲花園町1-1 大仙市役所 商工業・若者チャレンジ振興課

経済産業部 商工業・若者チャレンジ振興課 TEL:0187-63-1111 FAX:0187-63-111

昨今の原料米(主食用米、加工用米、酒造好適米)の価格高騰の影響を特に受けている酒類製造業、味噌・醤油製造業等を営む事業者に対し補助金を交付することにより、当該事業者の経営の維持と安定を図るとともに、貴重な特産品の確保と発酵文化の継承に繋げることを目的として、補助金を交付します。

運営からのお知らせ