全国:未来をひらくTJF助成プログラム

上限金額・助成額100万円
経費補助率 定額%

公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)は、国内外の児童生徒や青年層を対象に「ことばと文化」の理解を促進する活動を行っています。2025年度より新たに助成事業を開始し、「多様な背景をもつ人たちとともに、すべての人がより自由に、より対等に生きられる世界を創る」ことを目指すプロジェクトを支援します。

■2025年度の助成総額:300万円(採択件数:3~5件)

人件費(上限30%)、旅費、通信費、会議費、成果物制作費など
上限:100万円/件


公益財団法人 国際文化フォーラム
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)グローバル社会における多面的な文化の受容を促進する共創型交流プロジェクト
(2)多様性のなかの多様性や多様性の交差性を視野にいれた新たな社会づくりをめざすプロジェクト
(3)国内外の複言語・複文化教育を促進するプロジェクト

2025/09/01
2025/11/14
■対象となる申請団体
(1)NPO法人、公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人、その他非営利活動や公益事業の実施運営を目的とした団体(国公立の学校および学校法人等を含む)
(2)複数の団体や多様な関係者のネットワークに基づきプロジェクトを運営管理できる任意団体等

■申請団体の要件
(1)プロジェクトの連絡責任者、会計責任者の主たる居住地が日本であること
(2)申請案件と関連する分野での活動について1年以上の実績があること
(3)営利団体、地方自治体、個人の活動家・研究者などは対象外とする
※政治・宗教・思想・営利等を目的とした団体・活動や、反社会的勢力に該当している、もしくは反社会的勢力と関係を有している団体・活動、債務の弁済や基本財産の出捐を目的とする団体・活動も除外します

■申請方法
必要書類をTJFのホームページからダウンロードし、必要事項を記入の上、電子メールにて提出してください。郵送での申請は受け付けません。

〇書類の提出先/問い合わせ先
公益財団法人 国際文化フォーラム 助成事務局
grant@tjf.or.jp(急ぎの場合は 080-4373-6318) 担当:宮川、進藤

〇提出書類
・助成金申請書 (TJF 様式)
・申請時の年度の団体運営の事業計画書
・申請時の年度の団体運営の年間予算計画
・申請時の前年の団体の事業報告書及び収支決算報告書
・団体の定款・会則
・反社会的勢力ではないことの表明誓約書(TJF 様式)
・提出書類のチェックシート (TJF 様式)
※必要に応じて、追加の書類等の求めることがあります。ご了承ください

■申請後のスケジュール
審査結果のお知らせ:2026年3月頃に申請団体へ通知します。
助成金交付手続き:2026年5月以降(助成金交付前の4月以降の支出も対象とします)

公益財団法人 国際文化フォーラム 助成事務局 E-mail:grant@tjf.or.jp 電話:080-4373-6318 担当:宮川、進藤

公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)は、国内外の児童生徒や青年層を対象に「ことばと文化」の理解を促進する活動を行っています。2025年度より新たに助成事業を開始し、「多様な背景をもつ人たちとともに、すべての人がより自由に、より対等に生きられる世界を創る」ことを目指すプロジェクトを支援します。

■2025年度の助成総額:300万円(採択件数:3~5件)

運営からのお知らせ