奈良県奈良市:省エネ診断支援補助金

上限金額・助成額2万円
経費補助率 100%

市内事業者による温室効果ガス排出量の削減を図るため、市内に事業所を有する中小企業等が、事業所でのCO2排出量やエネルギー使用量とその削減方法を把握することを目的として受診する省エネルギー診断に要する経費に対して、「奈良市省エネ診断支援補助金」を交付します。

省エネ診断の受診に係る費用として診断機関に支払った額(消費税及び地方消費税相当額を除く。)


奈良市
中小企業者,小規模企業者
事業所での CO2 排出量やエネルギー使用量とその削減方法を把握することを目的として省エネルギー診断を受診すること

2025/08/21
2026/02/27
■補助対象者
次の(1)~(4)のいずれにも該当する方は、本補助金の申請をすることができます。
(1)次のいずれかに該当する者
ア 市内に事業所を有する中小企業等
イ 会社法(平成17年法律第86号)第2条第1号に規定する会社に該当しない者で、市内に事業所を有する社会福祉法人、医療法人、学校法人、NPO法人等の事業者
(2)市税を滞納していないこと。
(3)申請を行おうとする年度において、本補助金の交付を受けていないこと。
(4)奈良市暴力団排除条例(平成24年奈良市条例第24号)第2条第3号に規定する暴力団等でないこと。

■補助金申請から交付までの流れ
1.省エネ診断の受診
対象となる省エネ診断を令和8年1月31日までに受診してください。

2.補助金の申請 省エネ診断受診後に申請してください。
・省エネ診断の結果報告書と領収書等が発行されましたら、電子メール等により申請してください。
 ※1事業者1申請(省エネ診断1回分)のみとします。
・補助金受取口座登録(相手方登録)の手続きを市 HP の電子申請フォームより行ってください。
 URL:https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/124/4642.html
申請受付期間:令和8年2月27日(金)午後3時まで

3.申請書類の受領後、審査を行い、要件を満たすことが確認できた場合、補助金の交付決定通知書兼確定通知書を発送します。
補助金の請求 交付決定通知書兼確定通知書が届いたら、速やかに補助金を請求してください。
請求書の受領後、概ね1ヶ月程度でご指定の口座に補助金が振り込まれます。

⯀提出方法
電子メール ※可能な限り、電子メールでの提出にご協力ください。
郵送
持参
⯀提出先
1.電子メールの場合
申請専用アドレスzerohojo@city.nara.lg.jp に送信してください。
​※添付資料のファイルサイズは15MB以内として下さい。ファイルサイズが15MBを超える場合は、分割送信も可能としますが、送信件名を揃えた上で、末尾に「その1」、「その2」と入力してください。

2.郵送の場合
住所:〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1番1号
宛先:奈良市役所北棟6階 環境政策課

3.持参の場合
奈良市役所北棟6階 環境政策課の窓口に持参してください。
​​※持参の場合は、平日の午前9時から午後5時までが受付時間です。​

環境政策課 ゼロカーボンシティ推進係 〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1 Tel:0742-34-4591 Fax:0742-36-5466

市内事業者による温室効果ガス排出量の削減を図るため、市内に事業所を有する中小企業等が、事業所でのCO2排出量やエネルギー使用量とその削減方法を把握することを目的として受診する省エネルギー診断に要する経費に対して、「奈良市省エネ診断支援補助金」を交付します。

運営からのお知らせ