熊本県:令和7年度(2025年度) 救護施設物価高騰対策支援金

上限金額・助成額97.4万円
経費補助率 100%

熊本県では、物価高騰により大きな影響を受けている救護施設に対して支援金を支給します。

令和6年4月1日から令和7年3月31日までの光熱水費、燃料費、食費等の物価高騰に係る上昇分(消費税及び地方消費税相当額を除く。)
〇定員50人の救護施設: 80万2千円
〇定員70人の救護施設: 97万4千円


熊本県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
物価高騰により大きな影響を受けている救護施設を維持する取り組み

2025/07/01
2025/08/29
令和7年3月31日において、熊本県内の救護施設(※)を開設又は管理し、今後も事業を継続する意思を有する者。
※令和6年4月1日から令和7年3月31日までの全期間において事業を休止している施設、公立施設及び熊本市所在の施設を除く。

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■申請手続き
〇申請方法
 以下の書類を申請先までご提出ください。
 ・【様式1】交付申請書兼実績報告書兼請求書 (別添2)
 ・交付申請書兼実績報告書兼請求書項目の「振込口座情報」が確認できる通帳写し等

〈申請(問合せ)先〉
 〒862-8570 熊本市中央区水前寺六丁目18-1
 熊本県健康福祉部長寿社会局社会福祉課生活保護班
 電話 096-333-2198

〒862-8570 熊本市中央区水前寺六丁目18-1  熊本県健康福祉部長寿社会局社会福祉課生活保護班  電話 096-333-2198

熊本県では、物価高騰により大きな影響を受けている救護施設に対して支援金を支給します。

運営からのお知らせ