佐賀県三養基郡基山町:農業・農村振興整備事業補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
町では、農業・農村がもつ多面的機能(環境保全、景観形成、防災機能など)を維持・向上させるため、農地や農業用施設等の整備に取り組む農業者や農業者団体に対して補助金を交付しています。対象となる事業には要件があり、一定の基準を満たす必要があります。
・安全施設(柵など)の整備費用
・農業用施設の整備費用(農道・水路等)
・農地の整備費用(客土・暗渠排水等)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■具体的な対象事業と要件
【補助率10分の5以内】
・安全施設整備(柵など) (5,000平方メートル以上)
・かんがい排水施設の新設・改良 (5,000平方メートル以上 )
・農道の新設・改良 (幅2.5m以上、延長50m以上、5,000平方メートル以上)
・農道の舗装 (幅2m以上、延長50m以上、5,000平方メートル以上)
【補助率10分の4以内】
・客土及び暗渠排水 (5,000平方メートル以上)
・農用地造成 (5,000平方メートル以上)
・ほ場整備 (5,000平方メートル以上 )
2025/04/01
2026/03/31
以下のいずれかに該当する農業者が対象です。
・経営耕地面積が3,000平方メートル以上の農家(個人)
・任意団体を含む農業者団体
■事業の流れ
1. 【事業の計画】整備内容と費用を算出
2. 【役場へ相談】要件の確認
3. 【現地調査】役場による要件確認
4. 【補助金申請】申請書を役場へ提出
5. 【交付決定】申請審査後、補助金交付決定
6. 【事業着工・完了】
7. 【実績報告】役場へ報告
8. 【補助金請求・交付・受領】
農林課 電話:0942-92-7945 ファックス:0942-92-0741 メール norin@town.kiyama.lg.jp
町では、農業・農村がもつ多面的機能(環境保全、景観形成、防災機能など)を維持・向上させるため、農地や農業用施設等の整備に取り組む農業者や農業者団体に対して補助金を交付しています。対象となる事業には要件があり、一定の基準を満たす必要があります。
関連する補助金