東京都:受動喫煙防止対策支援補助金

上限金額・助成額400万円
経費補助率 66%

東京都では、都内の中小飲食店・宿泊施設が行う受動喫煙対策を支援する事業を実施しています。

風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)に規定される飲食店について、喫煙専用室等の設置に対する補助を、以下のとおり実施いたします。
なお、上記に該当しない飲食業を営む中小企業者等については、公益財団法人 東京都中小企業振興公社で実施しています。→ ご確認はこちら

令和7年度予算:4,000千円

■補助率
・客席面積100㎡以下の中小飲食店が行う事業:補助率10分の9
・客席面積100㎡を超える中小飲食店が行う事業:補助率3分の2


保健医療局
中小企業者,小規模企業者
「喫煙専用室」・「指定たばこ(加熱式たばこ)専用喫煙室」を設置する取り組み

2025/04/01
2025/09/12
中小飲食店のうち、以下に該当する事業者
 東京都内の飲食店(個人又は中小企業が経営し、大企業が実質的に経営に参加していない店)であり、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業(料亭、バー等)及び同条第11項に規定する特定遊興飲食店営業(ナイトクラブ等)

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■手続きの流れ
①事前相談
②(申請者)警察への事前相談※必要に応じ「承認申請」手続き
③(申請者)交付申請書提出9/12まで
④★【都】書類審査・現地調査
⑤【都】交付決定
⑥申請者)契約・発注・施工
⑦★【都】東京都による確認・測定検査:1月上旬目途
⑧(申請者)警察への届出※「承認申請」を行った場合※「承認」
⑨(申請者)実績報告書提出:1月中旬目途
⑩【都】補助金額確定
⑪(申請者)補助金請求書提出
⑫【都】補助金交付

■書類送付先
東京都 保健医療局 保健政策部 健康推進課 事業調整担当 〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号東京都庁第一本庁舎29階南側

受動喫煙対策相談窓口 電話0570-069690(もくもくゼロ) 受付時間:午前9時から午後5時45分まで ※ 土・日曜日、祝日及び年末年始(12/29-1/3)を除く

東京都では、都内の中小飲食店・宿泊施設が行う受動喫煙対策を支援する事業を実施しています。

風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)に規定される飲食店について、喫煙専用室等の設置に対する補助を、以下のとおり実施いたします。
なお、上記に該当しない飲食業を営む中小企業者等については、公益財団法人 東京都中小企業振興公社で実施しています。→ ご確認はこちら

令和7年度予算:4,000千円

運営からのお知らせ