滋賀県犬上郡甲良町:畑作物産地形成促進事業
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
需要拡大が期待される畑作物を生産する農業者へと転換するため、実需者ニーズに応じた価格・品質等に対応するために必要となる低コスト生産等を行う農業者の皆様を支援します。
※本事業は申請内容を踏まえて審査し、予算の範囲内で支援対象者が決定される補助事業です。
よって、申請すれば必ず支援を受けられるものではありません。
作物毎に定める低コスト生産等の取組面積に応じて支援金を支給
対象作物
新市場開拓用米、麦・大豆、高収益作物(野菜等)※2、子実用とうもろこし:4万円/10a
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
品目毎に、畑畑作物を生産する農業者へと転換するため、実需者ニーズに応じた価格・品質等に対応するために必要となる低コスト生産等を行うこと
※畑作物本作化促進メニュー(排水対策、土層改良、均平作業(傾斜作業)、畦畔除去)の中から必ず1つ含めて確実に実施する取組を3つ以上選択すること
※麦においては、3つ以上の取組メニューとは別に「赤カビ病の防除」を実施してください。
※取組メニューは公募ページをご確認ください。
2025/01/10
2025/02/05
■対象者
水田※1において対象作物を生産する販売農家・集落営農
※1水田活用の直接支払交付金の交付対象水田
■対象となるほ場
水田(水田活用の直接支払交付金の交付対象水田と同じ)
※本事業の面積払い支援を受けた水田の面積については、令和7年度水田活用の直接支払交付金の戦略作物助成(麦、大豆、飼料作物:3.5万円/10a)の対象面積から除きます。また、本事業は農業経営基盤強化準備金制度の対象です。
本事業への要望をお考えの生産者は、必要書類を甲良町農業再生協議会(役場産業課)に提出してください。
提出期限:令和7年2月5日(水)
提出書類:畑作物産地形成促進事業 取組計画書
※様式は公募ページからダウンロードできます。
産業課農政係 〒522-0244 滋賀県犬上郡甲良町在士353-1 電話番号0749-38-5069 ファックス0749-38-3421
需要拡大が期待される畑作物を生産する農業者へと転換するため、実需者ニーズに応じた価格・品質等に対応するために必要となる低コスト生産等を行う農業者の皆様を支援します。
※本事業は申請内容を踏まえて審査し、予算の範囲内で支援対象者が決定される補助事業です。
よって、申請すれば必ず支援を受けられるものではありません。
関連する補助金