鹿児島県鹿屋市:中小企業資金利子補給金

上限金額・助成額20万円
経費補助率 50%

「鹿屋市中小企業資金利子補給金」の対象資金の融資を受けた事業者に対し、借入資金の利子の一部を補給します。

(令和7年4月から、新たに厚生労働省の認定制度(えるぼし、くるみん、ユースエール)を取得している事業者が申請する場合、上限額を引き上げます。)

・「鹿屋市中小企業資金利子補給金」の対象資金の融資における、借入資金の利子の一部
・支払義務の生じる利息のうち第1回目から第12回目までに支払った利息(国、県その他団体等から利息相当額の利子補給を受けており、実質的に利息の負担がないものは除く)
⯀上限額
1事業者当たり10万円まで(1 年度更新)
厚生労働省の認定を受けている事業所は対象経費(1事業所当たり20万円まで※1年度更新)


鹿屋市
中小企業者,小規模企業者
「鹿屋市中小企業資金利子補給金」の対象資金の融資を受けること

2025/04/02
2026/03/31
■補給対象者
以下を全て満たす者が対象となります。
・市内に主たる事業所を有していること
・鹿屋商工会議所又はかのや市商工会に加入していること
・市税を滞納していないこと

■補給対象融資
・鹿児島県中小企業制度資金
・日本政策金融公庫制度資金
・商工貯蓄共済制度資金(積立金の範囲内の資金は除く)

■上限額が引き上げられる厚生労働省の認定制度
・えるぼし認定(女性活躍推進):採用、継続就業、労働時間等の働き方、管理職比率、多様なキャリアコース
・くるみん認定(子育てサポート):育児目的休暇・ノー残業デーの導入、育児休暇取得率等
・ユースエール認定(若者の採用・育成):学卒求人の募集、人材育成方針と教育訓練計画の策定、直近3年の新卒者など正社員の離職率20%以下

様式等は公募ページからダウンロードできます。
① 融資実行日の翌月末までに、事前届出書を鹿屋商工会議所又はかのや市商工会に提出してください。
② 第12回目の利息支払予定日(当該利息の支払回数が12回未満の場合については、最後の支払予定日)から1ヶ月以内に申請時必要書類を鹿屋商工会議所又はかのや市商工会に提出してください。

鹿屋市役所 商工振興課 TEL:(0994)31-1164 鹿屋商工会議所 TEL:(0994)42-3135 かのや市商工会 串良本所 TEL:(0994)63-3032 かのや市商工会 輝北支所 TEL:(099) 486-1171 かのや市商工会 吾平支所 TEL:(0994)58-6020

「鹿屋市中小企業資金利子補給金」の対象資金の融資を受けた事業者に対し、借入資金の利子の一部を補給します。

(令和7年4月から、新たに厚生労働省の認定制度(えるぼし、くるみん、ユースエール)を取得している事業者が申請する場合、上限額を引き上げます。)

運営からのお知らせ