長野県松本市:令和7年度 環境負荷低減・土づくり推進事業補助金(要望調査)

上限金額・助成額10万円
経費補助率 66%

自然資源である堆肥・緑肥施用による土づくりの推進により化学肥料使用量を低減し、持続可能な農業の普及を促進するとともに、環境負荷低減に取り組む生産者の増加及び生産面積を拡大し、市が実施する「環境にやさしい学校給食の日」の推進に寄与するものです。

1 有機質肥料・堆肥の購入費
2 緑肥の購入費
3 土壌診断費

補助率:3分の2以内
補助上限:5万円(※みどり認定取得者は10万円)


松本市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
自然資源である堆肥・緑肥施用による土づくりの推進により化学肥料使用量を低減し、持続可能な農業の普及を促進するとともに、環境負荷低減への取り組み

2025/10/03
2025/10/24
1 認定農業者
2 認定新規就農者
3 農地所有適格法人

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
令和7年度事業規模を把握するため、要望調査を実施します。事業実施予定の方は、下記のとおり要望の提出をお願いします

■要望受付期間
 令和7年10月3日(金曜日)~10月24日(金曜日)正午

■提出方法
下記のいずれかからご回答ください。
・Logoフォームから回答(https://logoform.jp/form/N7tm/1250456)
・要望調査票を農政課に提出(メール、Fax、郵送または持参)

■スケジュール
1 対象期間 令和7年4月~令和8年3月
2 要望調査 令和7年10月3日(金)~10月24日(金)正午 ※これまでに対象期間内の実施内容を計画してください。
3 申請期間 令和8年1月~3月(予定)

農政課経営支援担当 〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎5階) Tel:0263-34-3222 Fax:0263-36-6217

自然資源である堆肥・緑肥施用による土づくりの推進により化学肥料使用量を低減し、持続可能な農業の普及を促進するとともに、環境負荷低減に取り組む生産者の増加及び生産面積を拡大し、市が実施する「環境にやさしい学校給食の日」の推進に寄与するものです。

運営からのお知らせ