茨城県守谷市:令和7年度 医療機関・福祉施設等物価高騰対策支援金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
エネルギー価格の高騰により増大する医療機関及び福祉施設等の負担を軽減し、健全な経営の維持を図るため、光熱水費等の負担が増大している医療機関及び福祉施設等を運営する法人又は個人に対し、支援金を給付します。
・光熱水費(電気代・ガス代・上下水道代。(注記)灯油等の燃料費は含みません。)
・食材料費等
・車両燃料費
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
エネルギー価格の高騰により増大する医療機関及び福祉施設等の負担軽減
2025/08/01
2025/10/31
令和6年10月1日時点において、次のすべての要件を満たす医療機関・福祉施設等の開設者等
・令和6年10月1日時点において、当該事業所・施設の開設について所轄の行政庁の許可若しくは指定等を受け、又は届出をしていること。
・各要件を満たす事業所・施設を運営する法人又は個人であること。
・支援金を申請する時点において、休止又は廃止していないこと
■申請方法
申請にあたっては、交付要綱の内容及び必要書類を確認のうえ、メール、郵送又は担当課窓口に必要書類を提出してください。
一つの法人等で複数の医療機関・福祉施設等を運営する場合は、原則として、守谷市内で運営する全ての医療機関・福祉施設等の申請額を取りまとめて、主たる事業の提出先に一括して申請してください。
「申請及び問い合わせ先」
・医療機関について
保健予防課(電話) 0297‐48‐6000 音声案内4
・介護施設について
介護福祉課(電話) 0297‐45‐1111 内線182
・障がい福祉施設について
健幸長寿課(電話) 0297‐45‐1111 内線172
・幼児施設について
すくすく保育課(電話) 0297‐45‐1111 内線152
・児童クラブについて
生涯学習課(電話) 0297‐45‐1111 内線273
医療機関について 保健予防課 (電話) 0297‐48‐6000 音声案内4 介護施設について 介護福祉課 (電話) 0297‐45‐1111 内線182 障がい福祉施設について 健幸長寿課 (電話) 0297‐45‐1111 内線172 幼児施設について すくすく保育課 (電話) 0297‐45‐1111 内線152 児童クラブについて 生涯学習課 (電話) 0297‐45‐1111 内線273
エネルギー価格の高騰により増大する医療機関及び福祉施設等の負担を軽減し、健全な経営の維持を図るため、光熱水費等の負担が増大している医療機関及び福祉施設等を運営する法人又は個人に対し、支援金を給付します。
関連する補助金