※記事内容は、記事更新日時点の情報です。最新の情報は、必ず省庁や自治体の公式HPをご確認ください。
令和7年7月28日(月)に、ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)19次締切分の採択結果が公表されました。
そこでこの記事では、ものづくり補助金における過去締切分の採択率の傾向、採択事例を紹介します。
ものづくり補助金とは
ものづくり補助金は、中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた
新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する制度です。
補助区分
申請枠が再編され、19次締切以降、補助区分は「製品・サービス高付加価値化枠」「グローバル枠」となっています。
大幅な賃上げに取り組む事業者の場合、補助上限額を100~1,000万円上乗せとなります。そのため、「製品・サービス高付加価値化枠」の場合、最大3,500万円を交付することとなります。
なお、ものづくり補助金の制度詳細については、以下の記事にてご確認ください。

1次~19次締切分の採択結果
1次締切から19次締切までの採択結果(全体)は、以下のとおりです。
締切回 | 採択発表日 | 応募者数 | 採択者数 | 採択率 | |
---|---|---|---|---|---|
1次 | 令和2年4月28日 | 2,287 | 1,429 | 約62.5% | |
2次 | 令和2年6月30日 | 5,721 | 3,267 | 約57.1% | |
3次 | 令和2年9月25日 | 6,923 | 2,637 | 約38.1% | |
4次 | 〔一般型〕 | 令和3年2月18日 | 10,041 | 3,132 | 約31.2% |
〔グローバル展開型〕 | 271 | 46 | 約17.0% | ||
5次 | 〔一般型〕 | 令和3年3月31日 | 5,139 | 2,291 | 約44.6% |
〔グローバル展開型〕 | 160 | 46 | 約28.8% | ||
6次 | 〔一般型〕 | 令和3年6月29日 | 4,875 | 2,326 | 約47.7% |
〔グローバル展開型〕 | 105 | 36 | 約34.3% | ||
7次 | 〔一般型〕 | 令和3年9月27日 | 5,414 |
2,729 |
約50.4% |
〔グローバル展開型〕 | 93 | 39 | 約41.9% | ||
8次 | 〔一般型〕 | 令和4年1月12日 | 4,584 | 2,753 | 約60.0% |
〔グローバル展開型〕 | 69 | 27 | 約39.1% | ||
9次 | 〔一般型〕 | 令和4年3月25日 | 3,552 | 2,223 | 約62.6% |
〔グローバル展開型〕 | 61 | 24 | 約39.3% | ||
10次 | 〔一般型〕 | 令和4年7月15日 |
4,224 | 2,584 | 約61.2% |
〔グローバル展開型〕 | 70 | 28 | 約40.0% | ||
11次 | 〔一般型〕 | 令和4年10月20日 |
4,688 | 2,786 | 約59.4% |
〔グローバル展開型〕 | 76 | 31 | 約40.8% | ||
12次 | 〔一般型〕 | 令和4年12月16日 | 3,200 | 1,885 | 約58.9% |
〔グローバル展開型〕 | 56 | 22 | 約39.3% | ||
13次 | 〔一般型〕 | 令和5年2月20日 | 3,261 | 1,903 | 約58.4% |
〔グローバル展開型〕 | 61 | 24 | 約39.3% | ||
14次 | – | 令和5年6月23日 | 4,865 | 2,470 | 約50.8% |
15次 | – | 令和5年9月29日 | 5,694 | 2,861 | 約50.2% |
16次 | – | 令和6年1月19日 | 5,608 | 2,738 | 約48.8% |
17次 | – | 令和6年5月20日 | 629 | 185 | 約29.4% |
18次 | – | 令和6年6月25日 | 5,777 | 2,070 | 約35.8% |
19次 | – | 令和7年7月28日 | 5,336 | 1,698 | 約31.8% |
応募者数は1次締切から4次締切まで増え続け、ピークでは1万件を超えました。その後、約5,000件前後で推移しています。
採択率は1次締切では62.5%と高かったものの、応募者数の増加に従って低下し、4次締切分31.5%となりました。その後徐々に採択率を伸ばし、60%を超えることが増えて高い採択率を維持しています。
しかし、14次締切で採択率は約50.8%まで急落することとなり、15次締切でも同様の結果となりました。また、直近で公表された19次締切においては前回に続き採択率が低下しています。
19次締切 採択事例
19次締切における主な採択事例を紹介します。
【事例 1】
所在地 | 茨城県 |
業種 | – |
事業計画名 | 自動釘打製造ライン導入による物流用パレットの品質・生産性向上 |
【事例 2】
所在地 | 東京都 |
業種 | 飲食業 |
事業計画名 | 急速冷凍機等導入による冷凍弁当市場への参入と品質管理の向上 |
【事例 3】
所在地 | 大阪府 |
業種 | 製造業 |
事業計画名 | 環境配慮型高付加価値プラスチックトレー開発事業 |
【Stayway】ものづくり補助金 無料相談について
当社 ㈱Staywayでは、ものづくり補助金の計画策定から補助金受領までを支援させていただいております。
申請を予定している方、申請を検討している事業者様は、ぜひ、以下のページより無料相談をお申込みください!

まとめ
今回は、ものづくり補助金における過去締切分の採択率の傾向、採択事例を紹介しました。
直近の17次締切では、著しく採択率が著しく低下しました。18次締切は既に公募終了しており、19次締切の実施は未公表となっています。
設備投資を検討されている場合は、19次締切の情報公開を待つだけでなく、他の補助金への申請もあわせてご検討ください!

関連する補助金