セキュリティ対策の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

21〜30 件を表示/全33

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/04/01~2022/05/09
全国:アジアDX等新規事業創造推進支援事業費補助金 (ビジネス共創促進事業)
上限金額・助成額
4000万円

日本企業と南西アジアにおける新興国企業等とのビジネス共創を促進し、デジタル技術を活用した新興国進出や新事業創出に資することを目的としています。南西アジアにおける社会課題解決につながる日本企業のDX分野に係る実証プロジェクトに対する支援を行います。

補助率・補助上限額 採択予定件数
通常枠:中小企業 補助対象経費の2分の1以内、かつ上限2,000万円 1件程度
通常枠:大企業 補助対象経費の3分の1以内、かつ上限1,000万円 1件程度
特別枠:中小企業 補助対象経費の2分の1以内、かつ上限4,000万円 1件程度
特別枠:大企業 補助対象経費の3分の1以内、かつ上限4,000万円 1件程度
全業種
ほか
公募期間:2024/06/03~2024/09/27
全国:令和6年度当初予算事業 訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(インバウンド安全・安心対策推進事業)
上限金額・助成額
500万円

※本事業は所定の予算額に達したため、受付を終了しました。2024/05/21
⇒2024/06/03より令和6年度当初予算分での公募を開始しました。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/kobo08_00008.html
⇒再び所定の予算額に達したため、受付を終了しました。

〇 気候変動等の影響を受け、我が国の災害は激甚化・頻発化の傾向があり、自然災害のリスクが上昇。インバウンドの本格的な回復により、訪日外国人旅行者が災害に遭うケースも想定されるとともに、医療機関を受診するケースも増加することが想定される。
○ 観光施設等における非常時等の対応や医療機関の訪日外国人旅行者への対応の強化を図ることで、安全・安心な訪日旅行環境を整備し、滞在時間の増加や消費拡大を図る。

〇現場で訪日外国人旅行者に直接対応をする観光施設や観光案内所、または医療機関等に対し、非常時・受診時の外国人旅行者対応に必要な整備を支援するとともに、地域の災害時等における観光危機管理の強化を支援。

運送業
宿泊業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:~
[無料]はじめての「補助金・助成金を利用した営業」ガイド
上限金額・助成額
万円

[su_button url="https://biz.stayway.jp/hojyokin/1843/#toc5" background="#efa02d" size="10" center="yes"]今すぐ無料ダウンロードする[/su_button]

売上を伸ばすために、補助金・助成金を営業で活用しましょう

「顧客に予算がなく受注ができない」そんな課題を抱えていませんか?

この強力な解決手段の一つが、「顧客の補助金・助成金の獲得を支援すること」です。 顧客の限られた投資予算に補助金・助成金が加わると、貴社商品・サービスの購入のハードルが下がるため、受注できる可能性が高まります。

補助金・助成金は、顧客にとって予算が増える魅力的な制度のため、リード獲得・アポイントメント獲得からクロージングまで営業活動の様々な場面で利用できます。また、補助金・助成金獲得を支援することで、顧客との信頼関係を強化できます。

しかしながら、これまでは補助金・助成金の難しさ・わかりにくさや、社内のリソース不足が原因で、営業活動においては活用されてきませんでした。

本ガイドでは、補助金・助成金を営業活動でどのように活用していけばよいのかを基礎から解説します。補助金・助成金の難しさ・わかりにくさや社内のリソース不足を乗り越えて、営業活動に成功した事例もご紹介します。リード数・アポイントメント数・クロージング数を増やしたい営業・企画の方や、他社より一歩先進んだ営業活動を行いたい方は、ぜひ参考にしてください。

本資料でわかること

[su_row][su_column size="1/2" center="no" class=""]

✅「補助金・助成金を利用した営業」の必要性

✅「補助金・助成金を利用した営業」の方法

✅「補助金・助成金を利用した営業」の成功事例

✅ 補助金・助成金とは?

[/su_column]

[su_column size="1/2" center="no" class=""]

[/su_column][/su_row]

[su_button url="https://biz.stayway.jp/hojyokin/1843/#toc5"  background="#efa02d" size="10" center="yes"]今すぐ無料ダウンロードする[/su_button]

よくある質問(FAQ)

[su_accordion][su_spoiler title="なぜ情報を入力しなければいけないのですか?" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" anchor_in_url="no" class=""]ダウンロードの際にお客さまの情報をご提供いただくのは、お客さまのニーズに合わせてウェブサイトをパーソナライズし、お客さまの役に立つ情報を提供すること、お客さまがご興味をお持ちになりそうな情報をEメールなどでお送りすること、また、お客さまにとって価値があると思われるご案内をお送りすることを目的としております。補助金wayでは、お客さまの個人情報を常に安全に管理いたします。当社のプライバシーポリシーは、こちらのページでご覧いただけます。[/su_spoiler]

[su_spoiler title="本当に無料で利用できますか?" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" anchor_in_url="no" class=""]もちろん無料でご利用いただけます。補助金wayの提供する情報がお客さまのお役に立てば幸いです。今後、補助金に関する疑問が生じた際は、ぜひ当社までお問い合わせください。[/su_spoiler] 

本資料の引用について

【データの利用について】
・当調査結果の内容及び結果に関する著作権は、当社に帰属いたします。
・当調査結果を掲載する際は、必ず弊社(info@stayway.jp)までご連絡頂き、下記2点を明示くださいますようお願いいたします。
明示①:クレジット
専門家が監修する補助金・助成金メディア「補助金way」調べ /専門家が監修する補助金・助成金メディア「補助金way」によると~

明示②:URLへのリンク
https://biz.stayway.jp/hojyokin/1843/

・当資料の第三者への有償提供及び無断での複写・複製・転載・要約・改変等を禁止いたします。
・当資料は情報の提供を目的としており、データの正確性・確実性・信頼性及び有効性等について、保証するものではありません。
・利用者は、自己の責任において当調査結果を利用するものとし、当社は、当資料の利用に関して一切の責任を負いません。

ダウンロードフォーム

 

全業種
ほか
公募期間:2024/10/23~2024/11/06
東京都:第8回 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業
上限金額・助成額
10000万円

変化・変革に正面から向き合い、先端技術を活用して持続的発展を目指す中小企業者等が、更なる発展に向けた競争力の強化、デジタルトランスフォーメーション(以下「DX」という。)の推進、都市課題の解決に貢献し、国内外において市場の拡大が期待される産業分野におけるイノベーションの推進、後継者による新たな取組みに必要となる機械設備等を新たに導入するための経費の一部を助成するものです。

助成率、助成額:

事業区分 要件 助成額
ゼロエミ要件【注2】 賃上げ要件【注3】 助成率
1 競争力強化  
中小企業者
- - 2分の1以内 100万~1億円【注1】
  3分の2以内
4分の3以内
  4分の3以内
 
小規模企業者
- - 3分の2以内
  3分の2以内
4分の3以内
  4分の3以内
2 DX推進
3 イノベーション
4 後継者チャレンジ
- - 3分の2以内
  4分の3以内
  4分の3以内

注1】区分1の小規模企業者でゼロエミッション要件及び賃上げ要件適用無しの場合、助成限度額は3000万円
要件
【注2】ゼロエミッション要件 省エネルギー効果が高い取組について、内容に応じて助成率を拡充
【注3】賃上げ要件 一定の賃上げを実施する場合は助成率を拡充
賃上げ要件は、賃金引上げ計画【注4】を策定し、実施した場合に適用されます。
【注4】「給与支給総額」及び「事業所内最低賃金」を一定額以上引き上げる計画

◆令和3年度採択実績:採択者数(件)106/564 採択率18.8%

全業種
ほか
公募期間:2021/10/01~2021/11/30
福岡県:令和3年度 福岡県民泊施設受入対応強化補助金/第2期
上限金額・助成額
40万円

旅行者の満足度や利便性の向上・受入対応の強化のために、福岡県内の民泊施設が実施する多言語案内・情報発信、新型コロナウイルス感染症対策等の取組みを支援する補助制度です。

宿泊業
ほか
公募期間:~
キャッシュレス決済に使える補助金・助成金5選を徹底解説!
上限金額・助成額
万円

※記事内容は、記事更新日時点の情報です。最新の情報は、必ず省庁や自治体の公式HPをご確認ください。

現金を直接やりとりせずに支払いを行う「キャッシュレス決済」は、商品やサービスを購入する人にとっては現金を持ち歩かずに済む手軽さがあり、商品やサービスを提供する側にとっても店舗に現金を多く用意する必要がなく安全であることから、なくてはならないものとなりました。

 

また、訪日外国人の受け入れや感染症対策の観点からもメリットのあるツールと言えます。

 

そこで今回は、キャッシュレス決済端末を導入する際に活用できる補助金や助成金を紹介します。

キャッシュレス決済端末導入時に活用できる補助金

キャッシュレス決済端末を導入する際に活用できる補助金は、次の5つです。

①IT導入補助金

②小規模事業者持続化補助金

③ものづくり補助金

業務改善助成金

⑤訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金

IT導入補助金

業務効率化、データ活用、働き方改革、新型コロナウィルス対策などを進めたい事業者が、ITツールを導入する際の費用を支援してくれるのがIT補助金です。IT導入補助金は事業者のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める切り札となる補助金です。

IT導入補助金には、通常枠とインボイス枠、セキュリティ対策推進枠の3種類があります。

 

このうち、キャッシュレス決済導入に使える枠は「インボイス枠(インボイス対応類型)」で、インボイス制度に対応した会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフトの導入に対する補助を受けられます。

 

補助率:2/3~4/5

補助上限額:50万円〜350万円

※申請要件による

 

参照:IT導入補助金2024 公式HP

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/9089/

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者自らが作成した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

対象経費に「機械装置費等」が含まれていて、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化に必要であれば、キャッシュレス決済端末も補助対象となる可能性があります。(申請類型・要件による)

 

以下のとおり、5つの枠に分けられていて、補助上限額は枠ごとに異なります。

種類 補助上限額 補助率
通常枠 50万円

2/3
(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)

卒業枠 200万円
賃金引上げ枠 200万円
創業枠 200万円
後継者支援枠 200万円

出典元:小規模事業者持続化補助金 公式HP

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/928/

ものづくり補助金

ものづくり補助金は、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。

対象経費に「機械装置・システム構築費」が含まれているため、キャッシュレス決済端末が対象となる可能性があります。(申請類型・要件による)

 

ただし、単価50万円(税抜き)以上の設備投資を行うことが必須要件です。申請枠、補助上限額等は以下のとおりです。

 

申請枠 補助額 ※ 補助率
省力化(オーダーメイド)枠 750万円~8,000万円 中小企業 1/2、小規模・再生 2/3
※補助金額1,500万円までは1/2もしくは2/3、1,500万円を超える部分は1/3
製品・サービス高付加価値化枠
  通常類型 750万円~1,250万円 中小企業 1/2、小規模・再生 2/3
新型コロナ回復加速化特例 2/3
  成長分野進出類型 1,000万円~2,500万円 2/3
グローバル枠 3,000万円 中小企業 1/2、小規模 2/3

※大幅賃上げに係る補助上限額引き上げの特例
補助事業終了後、3~5年で大幅な賃上げに取り組む事業者(給与支給総額を年平均成長率
(CAGR)6%以上増加等)に対して、補助上限額を100~2,000万円上乗せ

参照:ものづくり補助金 公募要領(概要版)

 

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/9049/

業務改善助成金

業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。

生産性向上のための設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。

厚生労働省が挙げている業務改善助成金の活用事例として、パソコンやスマートフォン、タブレット端末、POSレジシステム等の導入が挙げられていて、キャッシュレス決済端末の導入も補助対象となる可能性があります。

<概要>

コース区分 助成上限額
30 円コース 引き上げ労働者数に応じて30~120万円
45 円コース 引き上げ労働者数に応じて45~180万円
60 円コース 引き上げ労働者数に応じて60~300万円
90 円コース 引き上げ労働者数に応じて90~600万円

<助成率>

・事業場内最低賃金 920円以上 4分の3
    ※生産性要件を満たした場合は  5分の4

・事業場内最低賃金 870円以上920円未満 5分の4
   ※生産性要件を満たした場合は10分の9

・事業場内最低賃金 870円未満 10分の9

出典:業務改善助成金について

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/1034/

訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金

この事業は、観光施設等における感染症対策の充実や災害時の避難所機能の強化、災害時・急病時の多言語対応強化に要する経費の一部を補助するものです。そのため、キャッシュレス決裁端末の導入は補助対象となります。

①補助対象要件
訪日外国人を含む旅行者が現に多く来訪している、もしくは今後多く来訪することが想定される店舗・事業所等(宿泊施設は除く。)において、整備される場合に対象とします。

※本補助事業の対象となる非接触式キャッシュレス決済環境の整備について、散策マップや WEB 等により訪日外国人を含む旅行者に対して分かりやすく対象店舗等を示すことが望ましい。

②立地要件
訪日外国人旅行者数を2030年に6,000万人とするとの目標実現に向けて、訪日外国人旅行者の受入れに関し一定の体制を整えている地域又は訪日外国人旅行者の誘致等、観光振興に意欲を有する地域など。

③補助対象経費
非接触式キャッシュレス決済環境の整備に要する経費

④補助率
補助対象経費の2分の1以内。

出典元:観光庁訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/3591/

まとめ

スマートフォンの普及とともに、キャッシュレス決済は今後さらに進化すると考えられます。

皆さまの店舗においてクレジットカード、ORコード決済、バーコード決済、スマホ決済、タッチ型カード決済などの導入を検討されている場合は、ぜひ、今回紹介した補助金をご活用ください。

電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
運送業
ほか
公募期間:~
事業再構築補助金・情報通信業における第1回と第2回の採択状況と事例
上限金額・助成額
万円

新型コロナウイルス感染拡大により経営環境が悪化している、中小企業等の事業再構築を支援することを主な目標とする事業再構築補助金ですが、6月の第1回に続いて9月に第2回の採択状況が公表されています。
この記事では、情報通信業における採択状況と主な事例について詳しく解説します。

情報通信業における第1回と第2回の採択状況比較サマリー

事業再構築補助金における、情報通信業の採択状況は下記のとおりです。

全業種に占める情報通信業のシェア

第1回:応募件数4.7%、採択件数3.7%
第2回:同4.6%、4.1%

採択件数

第1回:301件
第2回:386件

情報通信業においては、第1回よりも第2回のほうがシェアも向上しており、採択件数も2割以上増大しています。

情報通信業での第1回・第2回の採択事例

情報通信業における第1回、第2回の採択事例を20例取り上げます。

IT・EC・AI関連

ITやECなど、先端テクノロジーに関する分野です。

株式会社アクトラス(第1回・秋田県・緊急事態宣言特別枠)

資本金:10百万円

ECマーケットにおける商品販売を迅速化するためのデザインサポート新事業開拓

コロナの影響により受託開発の注文台数が減少しているため、これまで培った開発技術と営業活動をさらに拡充し、自社案件にとどまらず他社製品の企画段階から販売までを一貫して請け負うサービス業を展開する。

株式会社ジェーピーマネジメント(第1回・愛知県・緊急事態宣言特別枠)

資本金:9.8百万円

サスティナブルな暮らしそれに該当する商品を提案し、EC販売する事業の構築

コロナ問題で健康に関心のある消費者が増えている中、 日本ではまだ欧米基準の肥料・無添加食品などを購入できにくい環境である。同社は、サスティナブルな暮らしの提案および付随した商品を①製造②OEM③仕入れの3本立てで自社ECサイト構築を図る。

株式会社技研工房(第2回・北海道・通常枠)

資本金:3百万円

圃場向け AI予測情報提供システム事業

スマート農業の基盤となる農地の大区画化に必要となる環境計測データの収集および提供と、人工知能(AI)ナレッジマイニング手法による圃場の情報提供を行う。

株式会社DCSY(第2回・埼玉県・緊急事態宣言特別枠)

資本金:非公開

ECサイトからダイレクト出荷・システム倉庫事業戦略

ECサイトを活用する企業・通販会社を顧客として、同社の強みである販売管理ソフトを利用した、自社としてこれまで取り組んでいない倉庫事業に新たに挑戦する。

医療・介護関連

医療や介護に関する事例です。

合同会社プロジェクトリンクト事務局(第1回・愛知県・通常枠)

資本金:非公開

病院広報機能のDXを支援する地域医療ネットワークサービスの実現

病院は広告規制もあり、従来は広報誌等による一方通行の情報発信に留まっていた。本事業で構築する地域医療広報プラットフォームにより、患者・医療機関をつなぎ、最適な治療と病院の収益性確保の両立を実現する。

株式会社CRM(第1回・香川県・通常枠)

資本金:49百万円

日本初!白内障眼内レンズ管理で見えてきた医療業界へのIT開発

高齢化により白内障患者の数は急増する一方、医療現場のIT化は進んでおらず、そのことが患者や医療関係者に大きな負担となっている。同社はソフト開発を営んでいるが、今回思い切って、建設業向けソフト開発から医療向けソフト開発に舵をきり、医療界の課題解決に寄与する。

株式会社ヒルダ(第2回・東京都・緊急事態宣言特別枠)

資本金:10百万円

腸内フローラから健康増進を考える『UBANKデータシステム』の構築

UBANKデータシステムは、Uバンクプロジェクトに蓄積されつつある臨床データからの提供を受け、さらに散発的に存在し統計だっていない腸内フローラに関する国際的な研究論文を系統的、目的別に統合解析し、サービスを提供することで腸内環境の研究促進、商品開発の支援等を行う。

株式会社ユーズテック(第2回・大阪府・通常枠)

資本金:17百万円

医療ITの強みを生かしたPHR情報基盤での事業再構築の挑戦

医療IT分野で培ったノウハウを活かし、個人の健康情報を記録(PHR)し利活用するシステムを、企業・医療機関に職員健康管理サービスとして提供し、社会の課題に貢献することで事業の再構築を図る。

テレワーク・リモートワーク関連

コロナ禍で普及しているテレワークやリモートワークに関するものです。

株式会社ナムザックモバイル(第1回・福岡県・通常枠)

資本金:70百万円

リモートワークに柔軟対応の電話交換機不要の電話転送機器の開発事業

業務用の通信アプリの開発会社が、自社の強みの通信技術を用いて電話のホームゲートウェイに取り付けるだけで簡単に会社電話を自分の携帯電話に転送できる機器を開発する計画を策定。代理店を通じて小規模事業者向けに安価なサービスを提供しリモートワークの推進を図る。

株式会社エキスパート(第1回・兵庫県・緊急事態宣言特別枠)

資本金:29百万円

顧客ごとの独自システムに、テレワークで直接アクセスする事を可能にする事業

同社既存設備ではテレワークに対応したシステム開発に対応できない。この解決のため最新サーバーを導入し、今後のニーズに合致するシステム開発を今後の主力事業として育成するとともに、地域中小企業の競争力強化に貢献する。

株式会社コムスクエア(第2回・東京都・卒業枠)

資本金:300百万円

テレワーク社会の労働力管理・業務管理を可視化するテレワークビューア(仮称)の開発・提供

テレワークを、オフィスワーク同様の就業環境の把握や業務チームメンバー双方のコミュニケーションがとれるよう、PC・電話の両面から可視化するサービス・製品という新分野展開に挑戦。経営者(導入権者)・業務管理者・就業者の3者にとって安心して質の高いテレワークが推進できる新しい価値を提供する。

有限会社アシストコム(第2回・愛知県・緊急事態宣言特別枠)

資本金:3百万円

在宅勤務者をターゲットとしたストレスチェック事業の構築

新型コロナにより当社が得意とする防災の展示装置の需要が急減した。そこで、従来は紙で行っていたストレスチェックを完全自動化するシステムを開発、在宅勤務を実施している企業をターゲットに販売する。在宅勤務によりコロナ鬱が増加しており本事業に対する需要は高いため、本事業を実施することで売上が向上する。

教育関連

教育に関する分野です。

株式会社システム・エムズ(第1回・岡山県・通常枠)

資本金:10百万円

次世代MICEシステム開発と学生を対象としたIT教育サービスの提供

コロナ禍での同社主力事業の売上激減を受け、セキュリティ強化型テクノロジーセンターを新設し、新たにバーチャルMICE事業のシステム開発による売上V字回復を図る。また、同所で今後のDX進展を担う学生を対象としたIT教育の場を設けることで、同社の開発人員も確保する。

有限会社レッド・カーペット(第1回・東京都・緊急事態宣言特別枠)

資本金:3百万円

ミドルシニア層向けカルチャースクール、小学生向け学童・学習施設の運営事業

現在、洋画・邦画の配給や試写会に関するイベントのプロデュース・運営請負業を営んでおり、新分野であるミドルシニア層向けカルチャースクール、小学生向け学童・学習施設の運営事業を展開する。

株式会社アエルズ(第2回・群馬県・緊急事態宣言特別枠)

資本金:5百万円

旅行計画を用いた認知症予防のためのオンライン教室事業

旅行計画を用いた認知症予防プログラムをオンライン事業として展開。Eラーニングビデオ会議等、オンラインで行うプラットフォームを構築する。従来のメインターゲットであった要介護高齢者から前期高齢者をターゲットに、顧客拡大を行う。

プロダクトシンク株式会社(第2回・千葉県・緊急事態宣言特別枠)

資本金:3百万円

子供向けプログラミングスクール事業の展開

6歳から18歳を対象としたオンラインのプログラミング教室を開業する。内容については、Eラーニング開発のノウハウを活用し受講生が効率よくプログラミングのスキルを身に着けられるようにカリキュラムを作成し、それに基づいて指導を行う。"

観光・宿泊関連

こちらもコロナで打撃が大きい観光や宿泊に関する事例です。

株式会社アコモ(第1回・東京都・ 緊急事態宣言特別枠)

資本金:50百万円

宿泊施設向け非接触チェックインシステム

観光産業および宿泊業界における同社の知見を活かしながら、同社の強みである低コストで機能的なウェブシステムでの事業推進を行い、新しい日常で必要で効率化を促進できるウェブサービスを提供する。

株式会社オマツリジャパン(第1回・東京都・緊急事態宣言特別枠)

資本金:1百万円

物産・観光体験販売を通じた祭り応援WEBプラットフォーム事業

売上の一部が祭り主催者への寄付になる応援消費をテーマとして、祭り主催者および地方自治体・観光協会・DMOとタイアップしたご当地祭りグッズ・物産品の販売や現地発着型の祭り体験観光コンテンツのチケット販売をWEBプラットフォーム上で展開する。

株式会社SDH(第2回・京都府・緊急事態宣言特別枠)

資本金:10百万円

国境を越えた「かわいい」で、日本の若者に新しい京都/関西を発信

インスタ映えするフォトジェニック空間の提供でインバウンド客に人気の施設が、日本の若者に一番人気の韓国ファッションの「韓国制服」に着目、レンタル事業に進出して、まず国内から、京都/関西観光需要を発掘する。

株式会社valo(第2回・福岡県・通常枠)

資本金:非公開

コロナ禍で集客に苦しむ観光地向けの低コストPR動画制作事業

集客に苦しむ観光地に向けて低コストでTVCMのように高品質なPR動画制作サービスを提供する。コロナ禍ではネットショップ等で土産品の販売促進や、ポストコロナに向けて観光地への集客を強化する。

最後に

中小企業等の経営改善を支援するために実施されている事業再構築補助金ですが、最先端事業分野ともいえる情報通信業における採択状況は確実に増大しています。

当該事業分野の企業は、是非この制度を活用し、経営改善を図っていただきたいものです。

情報通信業
ほか
公募期間:2024/05/13~2025/01/15
東京都:令和6年度 中小企業における危機管理対策促進事業(BCP実践促進助成金)
上限金額・助成額
1500万円

本事業は、中小企業者等が、策定したBCPを実践するために必要となる基本的な物品・設備等の導入に要する経費の一部を助成することにより、BCPの実践(BCPの策定および対策用品の備蓄)を促進します。
(特定非営利活動法人、財団法人、社団法人、学校法人、宗教法人、社会福祉法人、医療法人及び政治・経済団体は本助成の対象ではありません。)

また、災害等により基幹システムが損害を受ければ業務遂行に著しい障害となることから、BCPの補完として、防災力を強化するための基幹システムのクラウド化の費用の一部も助成します。

■申請スケジュール

  申請エントリー受付期間 電子申請受付期間 交付決定 助成対象期間
第1回募集 令和6年5月13日(月曜日)9時00分~17日(金曜日)17時00分 令和6年5月13日(月曜日)9時00分~17日(金曜日)17時00分 令和6年7月下旬 令和6年8月1日~11月30日
第2回募集 令和6年9月9日(月曜日)9時00分~13日(金曜日)17時00分 令和6年9月9日(月曜日)9時00分~13日(金曜日)17時00分 令和6年11月下旬 令和6年12月1日~令和7年3月31日
第3回募集 令和7年1月8日(水曜日)9時00分~15日(水曜日)17時00分 令和7年1月8日(水曜日)9時00分~15日(水曜日)17時00分 令和7年3月下旬 令和7年4月1日~7月31日

 

全業種
ほか
公募期間:2024/05/13~2025/01/15
東京都:令和6年度 中小企業における危機管理対策促進事業(サイバーセキュリティ対策促進助成金)
上限金額・助成額
1500万円

本事業は、中小企業者等が自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入を支援します。

申請エントリー・電子申請受付期間 交付決定 助成対象期間
第1回 令和6年
5月13日(月)9:00
~5月17日(金)17:00
令和6年7月下旬 令和6年8月1日~
11月30日
第2回 令和6年
9月9日(月)9:00~
9月13日(金)17:00
令和6年11月下旬 令和6年12月1日~
令和7年3月31日
第3回 令和7年
1月8日(水)9:00~
1月15日(水)17:00
令和7年3月下旬 令和7年4月1日~
7月31日
全業種
ほか
公募期間:~
【最新版】事業再構築補助金:学術研究、専門・技術サービス業の事例
上限金額・助成額
万円

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多くの中小企業が経営環境を悪化させています。
こうした状況下、中小企業などに対する経営支援を主な目的として、事業再構築補助金が制定されています。
この記事では、学術研究、専門・技術サービス業における具体的な受給事例について、5つの主要カテゴリ毎に取り上げます。

カテゴリ1:IT・EC・AIなど

IT・EC・AIなどの新規テクノロジーを活用する分野です。

株式会社リズム・エージェンシー(青森県:通常枠)

資本金:10百万円

AR・VR動画コンテンツの制作、提供サービスで事業再構築

旅行、イベントなど、身近な外出も困難な状況下、デジタル映像技術の進化によって映像で疑似体感できる世界が飛躍的に拡がっている中、年配者をはじめ、施設、在宅、少人数でも体感できるAR・VR非接触型映像コンテンツ提供の制作、サービスを提供。

株式会社エヌブリッジ(愛知県:緊急事態宣言特別枠)

資本金:10百万円

中小金属加工業のDXを実現する生産性改善指導サービスの開発

航空機産業参入支援のノウハウを活用し、中小金属加工工場の生産効率向上・省人化を実現するIoTサービスを開発し、同社の航空事業依存からの脱却と、最先端ものづくり手法の中小企業への波及を実現する。

エーゼロ株式会社(岡山県:通常枠)

資本金:10百万円

地域商社のDXを推進するIT事業開発(通常枠・新分野展開)

地域専用ふるさと納税サイトとCRMアプリ、ECサイトを一体化した「ふるさと納税・EC・CRM連動システム」を開発し、これを基盤とする新サービスを日本全国の自治体、地域商社に向けて販売・提供。

株式会社ケイテック四国(愛媛県:緊急事態宣言特別枠)

資本金:非公開

船舶配管用図面データ検索システム「PSS」の設計・構築・改良および販売

AI・ITの技術+同社の培った船舶製造現場における技術・経験・知識・取引先との関係性等を活かすため、船舶製造現場のIT化を図るソフトウェアシステム事業を提供。現場作業に詳しい同社が、現場のニーズを最大限取り入れて作成した特定作業特化型システムを提供することで、船舶製造現場の作業効率上昇を図り、今後の船舶製造業界の発展への貢献を目指す。

カテゴリ2:医療・バイオ・未来

医療やバイオ、未来系の事業分野です。

株式会社H.S BRIDGE(岐阜県:通常枠)

資本金:6.5百万円

クリニック向けWEBサービス、海外OEM取引企業の動画配信スタジオ事業への進出によるV字回復戦略

主に医療系のお客様を中心としたWEBマーケティング事業を行い、新型コロナの打撃を受けた同社では、成長率の高く新たな顧客を開拓できる市場へ進出し、他の売上の軸を作るため、動画配信スタジオ事業へ進出することで事業再構築に挑む。

一般社団法人日本医療デザインセンター(茨城県:緊急事態宣言特別枠)

資本金:非公開

医療機器・システムの開発者と医療現場ニーズのマッチングシステム開発

昨今医療介護関連で機器やアプリなどが開発されているが、医療従事者の目から見ると現場のニーズに“あと一歩”が足りずうまく使えない状況に対して、開発者に現場目線の助言やテスト環境を提供するマッチングの場を用意する。

株式会社花市電子顕微鏡技術研究所(愛知県:通常枠)

資本金:10百万円

再生医療産業に必須である電子顕微鏡によるウイルス定量試験の確立

ウイルス定量試験は現在、国内で実施できる機関がない唯一の試験項目である。同社の専門性を活かし、設備を導入し試験を確立することで、海外の機関に頼ることなくウイルス否定試験の全項目が国内で可能となる。

株式会社メタジェン(山形県:通常枠)

資本金:35百万円

腸内環境簡易検査に基づく個人向けヘルスケアサービスの展開

同社の既存事業の顧客は企業中心であり、収益が外部環境の変化に影響を受けやすいという課題が存在する。そこで本事業では、新たに同社の独自技術に基づく個人向けサービスの展開を行い、相乗的な収益増加を図る。

カテゴリ3:地域再生

地域再生を目指すプロジェクトです。

ブルーファーム株式会社(宮城県:通常枠)

資本金:3百万円

地方創生リーダーを輩出する「ローカルプロデューサー育成事業」

2014年創業以来、東北の復興事業で通算600アイテム以上の商品開発を手掛けてきた経験、ノウハウと実績を活かし、地域課題をデザインで解決するローカルプロデューサー育成事業を新たに立ち上げる。

たかまち鑑定法人株式会社(富山県:通常枠)

資本金:3百万円

中心市街地の空家群を活用したリノベーションプロジェクト

まちなか居住需要の増大、観光地としての魅力アップ、移住・起業機会の創出を目的とした中心市街地の空家群を活用したリノベーション事業。建物改修費用として総額2,950万円を計上し、令和3年10月月完工、11月施設稼働を計画。

モモハウス株式会社(岡山県:通常枠)

資本金:10百万円

シェアファクトリーが提供するリノベーション&コンバージョン「CRAFT VILLAGE」へ向けたスタート事業

  • コロナによるデザイン、設計の受注減少を受け、「CRAFT VILLAGE(もの作り従事者が集う場の集合体)」による業種転換を行う。
  • 長年培ったデザイン力、設計ノウハウを活かし、古民家再生・自然豊かな土地へ住宅、店舗提供を生業とし地域活性化に資する取組みを実施する。
  • 「CRAFT VILLAGE」創造の第一弾として、仲間が集う場であるシェアファクトリーの建設を行う。

株式会社クリエ(愛媛県:緊急事態宣言特別枠)

資本金:2.41百万円

「旅」をテーマに地場産業・特産品をPR支援するライブコマース配信

「旅」をテーマに地場産業・特産品PR支援するライブコマース配信事業。地方の1次産業者が、ライブ配信による商品販売(ライブコマース)を活用し、新たな顧客層へ発信し販売拡大すための支援事業を展開。

カテゴリ4:コロナ対策

コロナ対策に取り組む事例です。

株式会社Rainbow Sake(広島県:通常枠)

資本金:非公開

海外展開を見据えた酒粕食品の開発、製造、販売事業

日本酒を中心とする日本食材を海外において販路開拓する事業を実施してきたが、コロナの影響により営業活動が停止しているため、新たに海外展開を見据えた酒粕食品の開発、製造、販売事業に取り組む。

株式会社Atama(大阪府:緊急事態宣言特別枠)

資本金:非公開

B2B向け紹介キャンペーンアプリのシステム開発による事業再構築

コロナ禍でB2Cなど店舗ビジネスのプロモーション需要が大幅に減少する中、本事業では同社の強みである紹介キャンペーンアプリをB2B企業向けに開発する。そのためにSFAなどとのAPI連携を構築したシステムを開発、今後は非対面での営業活動が活発なB2B企業向けのデジタルマーケティングでの受注拡大を目指し事業再構築を実現する。

株式会社パッシュ(埼玉県:緊急事態宣言特別枠)

資本金:3百万円

人と社会を新しい映像体験で繋ぐ自由視点映像配信サービス

コロナ禍では多くのイベントが配信に置き換わり、教育分野もオンラインでの授業を余儀なくされている。自由視点映像の配信を行うことで、新しい映像体験を提供し視聴者の満足度向上と学習の習熟度アップを図る。

有限会社オフィス・K(北海道:緊急事態宣言特別枠)

資本金:非公開

地域貢献型動画コンテンツの制作と配信

豊富な司会業やラジオパーソナリティの実績を活かし、コロナ禍により大きなダメージを受けた様々な事業者のPR動画を制作・配信し、売上向上を応援する仕組みを構築する。

カテゴリ5: 新規アイデア提供

新規にアイデアを創造し、提供を目指す分野です。

カグラ中部(愛知県:緊急事態宣言特別枠)

資本金:非公開

オリジナルデザインの家具制作と販売のできるオンライン木工教室

現在行っている木工教室を、オンライン用のコンテンツとして再構成して販売する。制作した木製品(主に家具)をオンライン上で販売するためのサイトの構築と決済システムの導入。また、商品撮影のためのスタジオを設営する。

株式会社インテグラル設計(香川県:緊急事態宣言特別枠)

資本金:3.5百万円

3D CAD導入により新規分野である配管設備の設計業務販路拡大事業計画書

3D CADで配管設備設計に特化した「EYECAD」を導入し、 新規分野である配管設備の設計受注を増やし販路拡大および、非常に高性能で便利な機能を用いて業務効率化の実現により売上増を目指す。

是枝動物病院(長崎県:緊急事態宣言特別枠)

資本金:対象外

従来型にはない特許技術を持たせたペット用車椅子の海外展開

国内特許取得済みのペット用車椅子の製造・販売へ業種転換を行い、空家になっている隣町の物件を製造加工場、車椅子用ドッグラン、診療スペースに改修することで、製品完成後は海外への量産販売の体制を整える。

一般社団法人日本外食ベンチャー海外展開推進協会(東京都:緊急事態宣言特別枠)

資本金:非公開

完全非接触型食事つき宿泊事業への新規参入事業

貸切旅館の事業譲渡を受け、完全非接触型の宿泊施設へ改装し、宿泊特化型施設から和牛生産者と連携した朝食、夕食を導入することで、貸切食事需要にも対応できる施設へ改装。大規模ホテルでの接触リスクを回避できるコロナ対応型の非接触型食事付宿泊事業へ参入を図る。

最後に

学術研究、専門・技術サービス業での補助金受給企業は全体で390件あり、この記事で取り上げたのはそのごく一部です。
各事業の詳細はそれぞれの企業のホームページ等でもご確認ください。
これから同補助金を申請しようとしている事業者への参考となれば幸いです。

学術研究,専門・技術サービス業
ほか
1 2 3 4