佐藤淳 / 公認会計士の紹介・コラム一覧

佐藤淳 / 公認会計士

中小企業庁認定 経営革新等支援機関 有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。 2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。 2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金・ファイナンス・M&Aのサポートを実施

コラム一覧
  • 【9/26(金)16:00〜】明日から実践!士業のための補助金営業・業務効率化セミナー
    士業
  • 【三十三銀行・補助金クラウド】中小企業成長加速化補助金 個別相談会(オンライン・無料)
  • アーカイブ視聴可能
    【8/29(金)16:00〜】成長戦略のカギを握る「100億円宣言」徹底解説セミナーを開催
    中小企業 士業 金融機関 商材販促
  • 【十六銀行・補助金クラウド】補助金相談会(オンライン・無料)
    中小企業
  • 【北國銀行主催】脱炭素・省力化補助金セミナーin白山市
    中小企業
  • 実務経験者が申請のポイントを総解説 大規模成長投資補助金×加速化補助金 完全攻略セミナー
    中小企業 補助金学習
  • 【最新版】事業再構築補助金:生活関連サービス業の主要分野別事例は

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多くの中小企業が経営環境を悪化させています。 こうした状況下、中小企業などに対する経営支援を主な目的として、事業再構築補助金が制定されています。 この記事では、生活関連サービス業における具体的な受給事例...

    【最新版】事業再構築補助金:飲食サービス業の主要分野別事例とは?

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多くの中小企業が経営環境を悪化させています。 こうした状況下、中小企業などに対する経営支援を主な目的として、事業再構築補助金が制定されています。 この記事では、飲食サービス業における具体的な受給事例につ...

    【最新版】事業再構築補助金における宿泊業の主要分野別受給事例は?

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多くの中小企業が経営環境を悪化させています。 こうした状況下、中小企業などに対する経営支援を主な目的として、事業再構築補助金が制定されています。 この記事では、宿泊業における具体的な受給事例について、5...

    【最新版】事業再構築補助金:学術研究、専門・技術サービス業の事例

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多くの中小企業が経営環境を悪化させています。 こうした状況下、中小企業などに対する経営支援を主な目的として、事業再構築補助金が制定されています。 この記事では、学術研究、専門・技術サービス業における具体...

    【最新版】事業再構築補助金:卸売業、小売業の主要分野別受給事例は

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多くの中小企業が経営環境を悪化させています。 こうした状況下、中小企業などに対する経営支援を主な目的として、事業再構築補助金が制定されています。 この記事では、卸売業、小売業における具体的な受給事例につ...

    新事業起ち上げに利用したい補助金・助成金とは?利用すべき理由も徹底解説!

    新規事業の起ち上げには、人件費や設備投資費用など新たにコストがかかります。必要な資金をあらかじめ準備するため、金融機関から融資を受けると金利がかかり、返済も必要です。そこで今回は、新規事業を起ち上げる際に活用したい補助金・助成金を紹介します。

    国税庁が補助金への圧縮記帳を適用!要件や方式、国税庁の指針を解説

    圧縮記帳とは、事業者が一定の要件下で固定資産を取得した場合に実施できる、課税の繰り延べ手法を指します。 この記事では、この圧縮記帳を利用して補助金を有利に運用するための適用要件や方式、メリット・デメリットなどについて詳しく解説していきます...

    1次採択率は36%! 低採択率の事業再構築補助金で採択されるには?

    この記事では、採択結果が公表された第1回公募の結果を例に、採択率が低い理由や採択されるためのポイントを解説します。

    小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)解説|第3回申請(9月8日締め切り)スタート!

    小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が商工会議所や商工会のサポートのもとで経営計画書などを作成し、地道な販路開拓や生産性向上の取り組みを支援する制度です。今回は、その一つである「低感染リスク型ビジネス枠」について、わかりやすく解説します...

    【2022年度】外国人雇用・採用の際に使える助成金とは?網羅的に解説

    改正出入国管理法の施行(2019年4月)など、政府は外国人労働者の受け入れを推進していますが、自社で外国人労働者を雇用する体制や資金がなく、対応に苦慮する企業が多い状況です。 この記事では、こうした悩みを抱える企業向けに、外国人労働者を雇...
    1 7 8 9 10 11
    メディアTOPに戻る
    その他の著者をご紹介
    金澤 正/公認会計士
    Stayway / メディア事業部
    Stayway / メディア事業部