【4/30(水)16:00-17:00】令和7年度中小企業省力化投資補助金解説セミナー

この記事は約3分で読めます。

開催概要

テーマ:令和7年度中小企業省力化投資補助金解説セミナー

開催日程:2025年4月30日 (水) 16:00-17:00

場所:オンライン(Zoom)

*お申し込みは本ページの下部「セミナーのお申し込みはこちら」よりお願いいたします。

本セミナーの見どころ

 近年、人手不足の深刻化や生産性向上の必要性が高まる中で、業務の自動化や効率化を設備投資によって実現しようとする動きが加速しています。昨今、多くの企業が省力化につながる機械やシステムの導入を進めていますが、こうした投資にはまとまった資金が必要となるため、費用負担の課題がつきものです。 そこで注目されているのが、業務効率化や自動化を支援する補助金の活用です。中でも補助額も大きく、比較的申請しやすい要件の 「省力化投資補助金」 は特に注目されています。

 省力化投資補助金を活用することで、企業はロボットやIoT機器の導入、AIを活用した業務管理システムの構築などを進めやすくなります。これにより、作業の自動化や省人化が可能となり、人手不足の解消や労働生産性の向上に寄与する上に、長期的には人件費の削減や業務効率の改善へとつながります。4/30開催の『省力化投資補助金セミナー』では各申請枠の概要から申請までの流れ、申請する際の論点を解説します。

 生産性向上や人手不足対策のために設備投資を検討しているものの、「どのような補助金が活用できるのかわからない」「自社の投資計画が補助対象に該当するのか判断が難しい」また、「顧客に提案したいが、申請の流れが複雑で理解しにくい」などのお悩みをお持ちの事業者様に適した内容となっております。ぜひこの機会にご参加ください。

対象者

  • ・業務の自動化や効率化を検討している事業者
  • ・人手不足対策として機械やシステム導入を考えている事業者
  • ・生産性向上のための設備投資を計画している事業者
  • ・顧客に業務効率化補助金の活用を提案したい金融機関・コンサルタント
  • ・補助金情報を中長期的に収集し、将来の投資に備えたい方

セミナー概要

1.省力化投資補助金の概要
2.各申請枠についての解説
3.昨年度からの変更点
4.ものづくり補助金との違い
5.申請する際の注意点
6.申請のご相談案内/弊社サービスのご紹介
7.閉会のご挨拶

*上記は予定で、ニーズに応じて当日は変更となる可能性がございます。

セミナー講師

株式会社Stayway 仙台市社長 / ディレクター 山形 晃平

参加特典

セミナーにご参加いただいた方には以下2つの特典を配布しております。

・省エネ補助金の申請に限り着手金最大5万円オフ(2025年度省力化投資補助金第二次公募期間限定)

・5月のおすすめ補助金リスト

セミナーのお申し込みはこちら