東京都世田谷区:ブロック塀等撤去工事助成事業

上限金額・助成額20万円
経費補助率 100%

地震によるブロック塀等の倒壊被害を防止するため、道路に面した安全性が確認できないブロック塀等について、撤去費用の一部を助成します。

ブロック塀等の撤去費用

■助成額
次の1から3のうち、最も低い額を助成します。
1. 撤去する塀の長さに5,000円(通学路沿いの場合8,000円)を掛けた額
2. 塀撤去に要した費用
3. 20万円


世田谷区
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
下記の1及び2を満たす工事の実施
1. 家屋の新築、増改築等(建築確認申請が必要なもの)及び解体を伴わないもの
2. 地面よりも上部に存するブロック塀等の全部を取り除く工事であること

2024/04/01
2025/12/31
■対象となるブロック塀等
下記の1から4をすべて満たす塀
1. コンクリートブロック塀、鉄筋コンクリート組立塀(万年塀)、大谷石塀、その他組積造の構造の塀
2. 道路に面している塀
3. 道路面からの高さが80センチメートルを超える塀
4. 安全性が確認できない塀
(既存ブロック塀等の安全点検については「塀・がけ・擁壁等の安全性」のページまたは「一般財団法人_日本建築防災協会公開の啓発チラシ」をご確認ください。)
(注意事項)
隣地との境にある塀は対象外です。
狭あい道路に面している塀は対象外です。(狭あい道路とは、幅が4m未満のものをいいます。狭あい道路に面している場合は、別の助成事業があります。ページ下部の「その他関連する制度等」をご確認ください。)

■助成対象者
下記1から4をすべて満たす方
1. ブロック塀等の所有者、または土地所有者(共有の場合、共有者全員の同意が必要)
2. 法人でない(ただしマンション管理組合法人は除く)
3. ブロック塀等撤去工事の発注者である
4. 住民税を滞納していない
 ただし上記1について、分譲マンションなどの場合は、区分所有者の代表者であれば所有者でなくても構いません。

まずは事前相談のためご連絡ください。
助成金交付決定通知前に撤去工事に着手した場合、助成金の対象外となります。

防災街づくり担当部 防災街づくり課 耐震促進 電話番号:03-6432-7177 ファクシミリ:03-6432-7987

地震によるブロック塀等の倒壊被害を防止するため、道路に面した安全性が確認できないブロック塀等について、撤去費用の一部を助成します。

運営からのお知らせ