【補助基準額】
■地域医療連携強化促進事業
・救急患者転院等コーディネーター:
1医療機関当たり 月額 50,000円
(注)各月1日現在の配置状況を基準とします。
・転院患者受入:
受入患者1人当たり 3,000円
■救急医確保等支援事業
体制整備した1医療機関当たり
月額 3,340,000円
(上限 年額4,000万円)
(注)各月1日現在の配置状況を基準とする。
■病院群輪番制病院運営事業
輪番制に参加している1医療機関当たり
月額 50,000円
■救急患者受入促進事業
基本額 月額 13,000円
+
(1)休日・夜間受入患者総数200人以下
受入患者総数×10,000円
(2)休日・夜間受入患者総数201人~500人
200万円+(受入患者総数-200人)×7,000円
(3)休日・夜間受入患者総数501人以上
410万円+(受入患者総数-500人)×5,000円
+
(1)休日・夜間受入患者総数
500 ~ 999人 250万円
1,000 ~ 1,499人 500万円
1,500 ~ 1,999人 750万円
2,000人以上 1,000万円
(2)総受入患者総数
500 ~ 999人 250万円
1,000 ~ 1,499人 500万円
1,500 ~ 1,999人 750万円
2,000人以上 1,000万円
■救急医療情報システム等運用支援事業
1医療機関当たり
病院 月額 60,000円
診療所 月額 30,000円
■ドクターカー運行支援事業
ドクターカーの運転手の給与費等(常勤職員給与費、非常勤職
員給与費、法定福利費等)の10分の10
(注)1医療機関当たり3人まで
■小児救急医療体制整備事業
基本額 年額 2,000万円
+
休日・夜間診療加算 診療日数×市長が別に定める額
■脳卒中患者受入体制強化事業
-SCU運営支援
SCU病床3床ごとに 年額750万円
(注)4月1日時点でのSCU病床数を基準とし、当該年度途中でSCU病床が減床した場合は、減床した月を含め月割りで算定した額を減額。
-脳卒中患者受入強化
脳疾患患者受入数
50 ~ 99人 100万円
100 ~ 149人 200万円
150 ~ 199人 300万円
200 ~ 249人 400万円
250 ~ 299人 500万円
300 ~ 349人 600万円
350 ~ 399人 700万円
400 ~ 449人 800万円
450 ~ 499人 900万円
500人以上 1,000万円
■心疾患患者受入強化事業
心疾患患者受入数
25 ~ 49人 50万円
50 ~ 74人 100万円
75 ~ 99人 150万円
100 ~ 124人 200万円
125 ~ 149人 250万円
150 ~ 174人 300万円
175 ~ 199人 350万円
200 ~ 224人 400万円
225 ~ 249人 450万円
250人以上 500万円
■救急患者受入体制整備事業
-体制整備加算
体制整備した1医療機関当たり
月額 1,670,000円
(上限 年額2,000万円)
(注)各月1日現在の配置状況を基準とする。
-体制整備した1医療機関当たり
月額 420,000円
(上限 年額 500万円)
(注)各月1日現在の配置状況を基準とする。
関連する補助金