東京都中央区:令和7年度事業所用自然エネルギー・省エネルギー機器等導入費助成
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2023年2月25日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
中央区では、事業所から排出される二酸化炭素を削減するため、自然エネルギー機器や省エネルギー機器等の普及を進めています。
機器導入費
※機器本体の他に導入に係る工事費も導入費用に含まれます。(諸経費や交通費、振込手数料等の機器の導入に直接関係ない経費は含まれません。)
自然エネルギー機器や省エネルギー機器等の導入
2025/04/01
2026/03/31
■助成対象者
区内に事業所を有する中小企業者等(一般社団法人等の法人および個人事業者を含む)で、当該事業所に対象機器を導入するもの。ただし、令和8年3月15日までに機器等の導入を終え、支払いを済ませたうえで令和8年3月31日までに区に導入完了報告を行うこと。
注記:中小企業の定義は、中小企業基本法に準拠します。対象機器を導入し、かつ、導入に係る費用を負担する方に限ります。
■助成金額について
中央エコアクト事業所用の特典を受けた事業所は、助成金額が増額されます。
■助成対象機器
1.自然エネルギー機器
太陽光発電システム、蓄電システム
2.省エネルギー機器等
家庭用燃料電池システム(エネファーム)、高反射率塗料等(屋上・屋根用高反射率塗料、窓用日射調整フィルム・コーティング材)、エアコンディショナー
LEDランプ、その他省エネルギー機器等
3.共通要件
・新たに購入して導入する未使用品であること。
・事業所で使用されるものであること。
注記1:リースや中古品の導入は対象外です。
注記2:「その他の省エネルギー機器」の導入をご検討されており、省エネルギー診断または省エネ最適化診断がお済みでない方につきましては、申請前に受診する必要がございますので、お早めに診断を受けられますよう、お願いいたします。
1.申請に必要な書類を機器等の設置工事を行う2週間程度前までに区に提出してください。区が書類の審査を行い、助成金交付決定通知書を郵送します。
2助成金交付決定通知を受領後に工事を開始してください。
注記1:令和8年3月15日までに導入工事を終えてください。
注記2:工事内容に変更がある場合は、変更申請書(第4号様式)を提出し、承認後に着工してください。
注記3:工事を中止する場合は、取消申請書(第5号様式)を提出してください。
3.工事終了後に導入完了報告に必要な書類を提出してください。提出期限は令和8年3月31日までです。区が書類の審査を行い、助成金交付額確定通知を郵送します。
4.助成金交付額確定通知を受領後、助成金請求書(第13号様式)、支払金口座振替依頼書を区に提出してください。区が助成金請求書を受領後にご指定の口座に振り込みます。
■注意事項
1.自然エネルギー・省エネルギー機器等導入費助成金は事前申請です。機器等の導入を行う2週間程度前に申請してください。(助成金交付決定通知を受領後に工事を開始してください。)
2.同年度の申請は、太陽光発電システム、蓄電システムと省エネルギー機器(いずれか1種類)が各1回までです。
3.偽りその他不正な手段により交付決定を受けて助成金を交付されたときは、決定を取り消し、助成金の返還を求めます。
4.予算が無くなり次第、受付を終了します。なるべく早めに申請してください。
5.その他、データ提供やアンケート回答などのお願いをすることがあります。
6.各書類の審査には、現地確認を行う場合があります。
環境土木部環境課ゼロカーボン推進係 〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎7階 電話:03-3546-5628 ファクス:03-3546-9550
中央区では、事業所から排出される二酸化炭素を削減するため、自然エネルギー機器や省エネルギー機器等の普及を進めています。
関連する補助金