最近の補助金 に関するQ&A

11〜20 件を表示/全411

Q

様式1~3に記載する「減価償却費」についてお伺いします。この金額には、製造原価や販売費及び一般管理費に計上された減価償却費のみを含め、繰延資産の償却額は含めないという理解で正しいでしょうか?

A. 様式1~3に記載する「減価償却費」は、製造原価と販管費の減価償却費の合計額のみであり、繰延資産償却額は含まれません。
公開日 更新日 2025/07/01

Q

申請後、ものづくり補助金と省力化投資補助金(カタログ型)のどちらも採択された場合、申請後にどちらかの採択を辞退することは可能ですか?

A. 補助金の重複になってしまうので、どちらかを辞退する必要があります。
公開日 更新日 2025/06/25

Q

カタログ型を申請した場合、カタログ型の交付決定発表前に申請を取り下げることは可能ですか?

A. 申請における留意事項p.6より、交付申請を行った申請は採択まで取り消すことができないため不可です。 URL:
公開日 更新日 2025/06/25

Q

代表者個人が所有する土地に建物を建設する場合、当該建設費用は補助対象となりますか?
また、代表者に対して賃料を支払う形態とすることについて問題はございませんか?

A. どちらも申請自体は制限がないため可能です。 ただし、専ら補助事業で使用される必要があります。例えば、法人から個人へ支払うものは補助対象外となり、賃貸物件であっても取得した資産には財産処分の制限がかかる点はご注意ください。そういった状況をす...
公開日 更新日 2025/06/10

Q

賃貸物件を改修する場合、その改修費用は補助対象となりますでしょうか?
また、賃貸契約については、補助金申請前に締結していても差し支えないでしょうか?

A. 改修費等は、償却資産上「建物」「建物付属設備」であれば補助対象になります。改修費等が「構築物」の場合であっても、前述の建物に付随するものであれば対象となります。賃貸契約は申請前で問題ございません。
公開日 更新日 2025/06/10

Q

不備修正の対応期限の「3営業日以内」の日数のカウントに、メール受領日を含まれますか?
<対応依頼メールの一部抜粋>
■ご対応期限
本メールの受信後、3営業日以内に再提出をお願いいたします。

A. メール受領日は含まれません。
公開日 更新日 2025/06/10

Q

他の補助金と同一の事業内容で申請を行う場合、当該補助金への申請は不可となるのでしょうか?

A. 申請は可能です。複数採択された場合は、その中から受領する補助金を選択することが可能です。
公開日 更新日 2025/06/10

Q

補助金額の上限が従業員数によって異なるが、従業員数は申請時点の人数で上限額が適用されるという認識でよいですか?

A. その認識でよいです。ただし、要件に適用されることを目的として増員などした場合は、遡って補助対象外となる場合があるためご注意ください。
公開日 更新日 2025/06/02

Q

グループ会社で補助金のコンソーシアム申請を行う場合、全社での申請が必要ですか? また、「成長加速化補助金」と「100億円成長企業宣言(100億宣言)」では要件に違いがありますか?

A. 「成長加速化補助金」においては、グループ会社でコンソーシアム申請を行う場合、原則として国内法人のグループ全体での申請が求められます。ただし、構成企業の事業実態や個別の事情を踏まえ、全体での実施が合理的でないと判断される場合には、グループ内の...
公開日 更新日 2025/06/02

Q

プレゼン審査で説明しない資料があってもよいですか?

A. 説明しない資料があっても良いです。プレゼンでは長期成長ビジョンと補助事業の概要のページを中心に説明していただきます。必要に応じて審査委員が質問します。
公開日 更新日 2025/05/13
1 2 3 4 42