岡山県倉敷市:人を大切にする職場づくり推進補助金

上限金額・助成額5万円
経費補助率 50%

中小企業者等が、従業員の賃上げや有給の休暇制度・諸手当創設など、従業員の処遇改善につながる就業規則の作成や改正を行う場合に、その費用を助成します。

※予算がなくなり次第終了します

■補助対象経費
就業規則の作成、改正費用

■対象となる就業規則の内容、補助上限額、補助率
1, 事業場内最低賃金を全国加重平均(時給1,055円)以上にアップするもの
補助上限額5万円、補助率50%

2. 賃上げ以外で従業員の処遇改善につながる制度の導入
例:有給の休暇制度、各種手当の創設など
補助上限額2万5千円、補助率25%

3. 新規で就業規則を作成する場合(常時10人未満の事業場のみ)
補助上限額5万円、補助率50%


倉敷市
中小企業者,小規模企業者
従業員の賃上げや有給の休暇制度・諸手当創設など、従業員の処遇改善につながる就業規則の作成や改正を行うこと
①賃金アップコース
 事業所内最低賃金を全国加重平均(1,055円)以上にUP
②制度改正コース
 実質的な賃金上昇が見込まれる待遇改善
③新規作成コース ※常時使用する従業員が10 人未満の事業場に限る
 規則内に①または②の項目が含まれているもの

2025/04/01
2026/02/27
市内に雇用保険適用事業所を有する中小企業者等であること 等

■申請期間
令和7年4月1日(火曜日)〜令和8年2月27日(金曜日) 
※賃金アップコースでの申請は、令和7年12月26日(金曜日)までです。
※予算の執行状況によっては早めに締め切る可能性があります。

■申請から交付までの流れ
①交付申請書提出 ②書類審査 ③交付決定 ④事業実施
⑤実績報告:報告期限 令和8年3月31日(火)
 請求書提出期限:令和8年4月10日(金)
⑥補助金額決定 ⑦補助金交付
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■提出方法
倉敷市商工労働部労働雇用政策課(本庁2階7番窓口)へ郵送又は持参にて申請してください。
※郵送料は申請者の負担となります。

■申請先・お問合せ先
※受付は平日の8:30~17:15
倉敷市商工労働部労働雇用政策課(本庁2階7番窓口) 〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
TEL:086-426-3415 FAX:086-421-0121 E メール:lbrpol@city.kurashiki.okayama.jp

倉敷市 文化産業局 商工労働部 労働雇用政策課 〒710-8565 倉敷市西中新田640番地 電話番号:086-426-3415 ファクス番号:086-421-0121

中小企業者等が、従業員の賃上げや有給の休暇制度・諸手当創設など、従業員の処遇改善につながる就業規則の作成や改正を行う場合に、その費用を助成します。

※予算がなくなり次第終了します

運営からのお知らせ