小規模事業者持続化補助金 に関するQ&A
小規模事業者持続化補助金のカテゴリから探す
Q 商工会地区と商工会議所地区で申請先が異なりますが、自社がどちらに該当するか教えてください。
A.
商工会地区は主として町村のエリア、商工会議所地区は原則として市のエリアですが、
市区町村によって、商工会地区と商工会議所地区が混在している場合があります。その
ため、お近くにある商工会もしくは商工会議所にお問い合わせください。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Q 持続化補助金は、申し込みをすれば、補助金は必ず交付されますか。
A.
補助金は要件を満たした方が全て補助されるわけではありません。申請内容を審査
し、評価の高い順に採択者が決まります。また補助金は、採択・交付決定を受けた内
容で補助事業を実施し、経費内容が認められ、補助金の額が確定した後に支払われま
す...
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Q 不採択となった場合、次回の公募に応募できますか。
A.
次回公募回で再度、申請することが可能です。ただし、公募回ごとに様式等が変更になることがありますので、再度申請をいただく際には、最新の「公募要領」、「参考資料」、「応募時提出資料・様式集」をご確認の上、応募ください。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/07/13
Q 商工会、商工会議所の会員でなければ、応募できませんか?
A.
会員、非会員を問わず、応募可能です。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Q 「常時使用する従業員」の範囲はどう考えればいいですか?
A.
本事業では、従業員の数に会社役員(従業員との兼務役員は除く)、個人事業主本人お
よび同居の親族従業員、(申請時点で)育児休業中・介護休業中・疾病休業中または休
職中の社員(*法令や社内就業規則等に基づいて休業・休職措置が適用されてい...
公開日 2022/04/19
更新日
2022/07/13
カテゴリから探す