大規模成長投資補助金 / 申請手続き に関するQ&A

1〜9 件を表示/全9

Q

様式2について、基準年度の役員一人当たり報酬が最新決算期の数値を上回っているか判定している箇所がありますが、拠点2・拠点3について、そもそも役員報酬がゼロであるにもかかわらず「非該当」となってしまい、ワーニングメッセージが消えません。ご確認ください。

A. お問い合わせの事象は数式によるエラーでございます。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。 対応につきましては非該当と出ても問題ございませんので、その他の項目で非該当になり得るものはないか慎重にご確認いただき、問題ございませんでしたらそのまま...
公開日 更新日 2025/05/02

Q 2次公募をコンソーシアムで申請する場合の様式1・2の記入方法

A. コンソーシアムで申請する場合の様式1と様式2の記入方法は以下の通りです。 様式1:コンソーシアム全体の合算数値を入力してください。 これは連結ではなく、申請するコンソーシアム参加者の数値の合計となります。すべてのページでこの方針に従...
公開日 更新日 2024/08/06

Q コンソーシアムでの申請において給与・役員報酬の支払いがない企業の申請手続きについて

A. 基準年度を補助事業完了日の属する事業年度の翌事業年度とできるのは、申請時に確定した決算情報がない新設企業等の場合に限ります。 参照:公募要領P8【賃上げ要件について】 既存企業で新規事業等により基準年度の補助事業1人当たり給与支給総...
公開日 更新日 2024/08/06

Q コンソーシアムでの申請の場合の様式1と様式2に記入する数値について

A. 様式1: 連結の数値を記載してください。これはコンソーシアム全体の合算ベースでの数値です。 様式2: 参加企業ごとの単体数値を記載してください。 なお、様式1と様式2の数値は整合してなくて良いです。
公開日 更新日 2024/07/30

Q 一次公募で提出した資料「A002_成長投資計画書別紙」の「③経費明細書」についての質問

A. 1.経費発生のタイミングが未定の場合でも、可能な限り正確に各事業期間(1年目、2年目、3年目)に経費を割り当てて記入してください。 2.交付申請時点では計画変更はできないため、公募申請時の内容にて申請をお願い致します。修正したい場合は、交...
公開日 更新日 2024/07/18

Q

相見積もりについて、A機械を対象に3社(異なる商社等)から見積もりを取ればよいのか、同様の性能の機械A,B,Cについて見積もりを取る必要があるのか。

A. A機会を対象に3社(異なる商社等)から見積もりを取ってください。
公開日 更新日 2024/04/04

Q

親会社と子会社のどちらが幹事企業となってもよいか

A. 親会社と子会社のどちらが幹事企業となることも可能でございます。
公開日 更新日 2024/04/04

Q

共同申請について、公募要領に以下の記載があるが、親会社(従業員2000名以下・持ち株会社で子会社の株式の100%を保有)が工場の建物に投資するのみの関与の場合であっても、その参加は「必要不可欠」と認められるか。

※事業会社である子会社(従業員2000名以下)が工場内の機械等に投資し、製造を行います (イ)成長投資事業に取り組むにあたって、コンソーシアムを構成する全ての事業者の参加が必要不可欠であることを説明する必要があります。成長投資計画の記載内容およびプレゼンテーション審査において、必要不可欠性が認められない場合には、その程度に応じて減点されますのでご注意ください。

A. 親会社のみで申請いただく場合は、親会社単体で事業規模の拡大や賃上げについて、成長投資計画を作成いただくことになります。 他方、子会社も含めた事業として成長投資計画を作成されるのであれば、子会社についても賃上げを行っていただく必要がございま...
公開日 更新日 2024/04/04

Q

提出書類の1つ、「金融機関による確認書」は金融機関からの借入有無によらず任意提出か (金融機関からの借入なしの自己資金で計画遂行する企業があったため、当該資料の提出について確認した背景)

A. 金融機関からの借入有無によらず任意提出です (問い合わせ先担当者:岡崎)
公開日 更新日 2024/04/04