ウェブに関する経費となりますので、ウェブサイト関連費にて計上してください。 (第 8 回公募より広報費などの計上からウェブサイト関連費での計上となります)

回答者
Stayway / メディア事業部
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関
この投稿は、
2022年4月時点の情報です。
ご自身の責任のもと有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
ご自身の責任のもと有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談に近い、補助金相談
Qホームページ制作は対象となりますか?
小規模事業者持続化補助金> 補助対象事業・経費
A.販路開拓の取り組みであれば、対象となり得ます。
ただし、経費はウェブサイト関連費として計上を行い、補助金交付申請額の1/4を上限とします。
詳細は公募要領 P.14 の 5.(1)③をご覧下さい。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Q補助対象経費のクレジットカードによる支払は可能でしょうか。可能の場合、留意事項はありますか。
小規模事業者持続化補助金> 補助対象事業・経費
A.クレジットカードによる支払は、申請する事業者の名義であり、補助事業期間内に支出が完了しているものに限ります(分割払い、クレジットカード決済、リボルビング支払等の場合、金融機関等から引き落としが補助事業期間内に完了していることが必要になります...
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Q交付決定前に発注したものを購入した場合どうなりますか。
小規模事業者持続化補助金> 申請手続き
A.補助対象外となります。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Q自動車、オートバイ、自転車は補助金の対象になりますか。
小規模事業者持続化補助金> 補助対象事業・経費
A.自動車、オートバイ、自転車は補助対象外となり、購入は認められません。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Q商品サンプル試供品製作は対象ですか?
小規模事業者持続化補助金> 補助対象事業・経費
A.販路開拓が目的であること、販売用商品と試供品が明確に異なるものであれば、対象となり得ます。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Qこれから開業する人は対象となりますか?
小規模事業者持続化補助金> 補助対象者
A.申請時点で開業していない創業予定者(例えば、既に税務署に開業届を提出していても、開業届上の開業日が申請日よりも後の場合)は対象外です。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Q事業を実施できるのは、いつからですか?
小規模事業者持続化補助金> 申請手続き
A.交付決定日(=交付決定通知書の交付決定日)以降可能です。その日より前の発注・契約や支出は補助対象外となります。
採択結果発表日や採択通知書の日付が補助事業開始可能日ではありませんのでご注意ください。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Q支店で補助事業を行う場合、常時使用する従業員の数え方はどうなりますか。
小規模事業者持続化補助金> 補助対象事業・経費
A.あくまでも一つの法人、一つの個人事業者全体で常時使用する従業員を数えることになります。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19
Q顧客向けアプリの月額利用費用は補助対象経費となりますか?
小規模事業者持続化補助金> 補助対象事業・経費
A.ウェブサイト関連費として補助対象経費となります。
※ウェブサイト関連費は、補助金交付申請額の1/4を上限
※マーケティング利用などの場合が対象となる。アプリそのもので売上が計上されるものは補助対象外。
※システム開発が公募要領の経費例...
公開日 2022/09/05
更新日
2024/11/25
Q商工会、商工会議所の会員でなければ、応募できませんか?
小規模事業者持続化補助金> 補助対象者
A.会員、非会員を問わず、応募可能です。
公開日 2022/04/19
更新日
2022/04/19