鹿児島県志布志市:住み良か地域づくり支援事業補助金

上限金額・助成額50万円
経費補助率 100%

市では地域住民が安心して暮らすために必要な商業機能を確保するために、新たな事業を営む方を支援します。

当該年度の3月1日までに支払った補助金対象事業の実施に要する経費であって、次の各号に掲げる経費が対象となります。
・事業に必要な官公庁への申請書類作成等に係る経費
・事業所等の改修費
・設備費
・広報費
・車両改修に係る経費(移動販売事業の場合に限る)


志布志市
中小企業者,小規模企業者
必要な商業機能を確保するための新たな事業を営む取り組み

2025/04/01
2026/03/31
次のいずれかに該当する場合、補助対象となります。
(1)補助金の交付対象となる者は、新たに事業を営む事業所又は本社が住所を有する地域で、既に事業を営んでおり、新たに地域住民の生活環境の向上に寄与する事業を営むもので、次の各号のいずれにも該当する者とする。
1.中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者であること
2.市税等の滞納がないこと
3.過去5年以内に市の創業及び開業に係る補助金、小規模事業承継者支援対策事業補助金及びチャレンジ補助金の交付を受けていないこと
4.地域で福祉活動等を行うもの(福祉サロンの代表者、民生委員、自治会長等)から、地域住民にとって生活環境の向上に寄与する事業として推薦を得ていること
5.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の規定に基づく許可又は届出を要する事業でないこと
6.フランチャイズ契約又はこれに類する契約に基づく事業でないこと
7.小規模事業承継者支援対策事業補助金の交付対象となる事業でないこと
8.事業を実施する地域で既に行われている事業でないこと
9.その他市長が適当でないと認める事業でないこと

(2)補助金の交付対象となる者は、事業を営んでいない者で、かつ、地域住民の生活環境の向上に寄与する事業に新たに取り組む者で、次の各号のいずれにも該当する者とする。
1.市税等の滞納がないこと
2.過去5年以内に市の創業及び開業に係る補助金、小規模事業承継者支援対策事業補助金及びチャレンジ補助金の交付を受けていないこと
3.地域で福祉活動等を行うもの(福祉サロンの代表者、民生委員、自治会長等)から、地域住民にとって生活環境の向上に寄与する事業として推薦を得ていること
4.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の規定に基づく許可又は届出を要する事業でないこと
5.フランチャイズ契約又はこれに類する契約に基づく事業でないこと
6.事業を実施する地域で既に行われている事業でないこと
7.その他市長が適当でないと認める事業でないこと

■申請の流れ
補助金の申請に際しては必要書類の提出が必要になります。
特に推薦書については、地域住民にとって生活環境の向上に寄与する事業として推薦を得る必要があるため、事前に自治会長や福祉サロン等の代表者、校区公民館長へ御連絡ください。
※様式は公募ページからダウンロードできます。

シティセールス課セールスグループ(商工担当) 〒899-7192鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 Tel:099-472-1111【内線351~353】 Fax:099-473-2203

市では地域住民が安心して暮らすために必要な商業機能を確保するために、新たな事業を営む方を支援します。

運営からのお知らせ