山形県鶴岡市:令和8年度 農業関係補助事業の活用(事前調査)

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

鶴岡市では、農業用機械や園芸用パイプハウス等の導入支援を行っておりますが、今後募集が見込まれる補助事業のニーズを把握するため事前調査を実施いたします。令和8年度に補助事業の活用を検討し、詳細情報の提供を希望される方は、調査票に必要事項を記載のうえ、期日までご提出いただきますようご案内いたします。

■主な補助対象経費 ※原則、機械導入等は整備内容毎に50万円以上であることが必要です。
〇水稲、大豆、そば: 田植機、コンバイン、トラクター、ブームスプレーヤー、乾燥機、籾摺機、色彩選別機、ライスセンター 等
〇野菜・花き: パイプハウス、防虫資材、遮光資材、潅水資材、冷房装置、電照装置、換気装置、排水資材、トラクター、管理機、防除機、暖房機、土壌消毒機、収穫機、予冷庫、軟白ねぎ資材 等
〇果樹: 雨よけ施設、換気資材、遮熱資材、排水資材、潅水資材、棚用資材、防除用動力散布機、選果機、梱包機、冷蔵庫 等
〇6次産業化: 機械装置、器具備品及びそれらの導入に必要となる最小限の施設改修 等

■補助額等
〇産地生産基盤パワーアップ事業:50%以内
〇麦・大豆生産技術向上事業:50%以内:補助金上限 5,000万円
〇農地利用効率化等支援 交付金 :30%以内:補助メニュー毎に補助対象経費上限額あり ※補助金上限(地域農業構造転換支援タイプ) 1,500万円
〇担い手確保・経営強化 支援事業:50%以内:補助メニュー毎に補助対象経費上限額あり ※補助金上限(地域農業構造転換支援対策) 1,500万円
〇園芸やまがた産地発展サポート事業 :50%以内:補助メニュー毎に補助上限額等あり
〇未来を育む農業担い手育成 支援事業 :50%以内:補助メニュー毎に補助対象経費上限額あり
〇山形のうまいもの 創造支援事業 :1/3以内:補助金上限 1,000万円


鶴岡市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
農業用機械や園芸用パイプハウス等を導入する取り組み
〇産地生産基盤パワーアップ事業
〇麦・大豆生産技術向上事業
〇農地利用効率化等支援 交付金
〇担い手確保・経営強化 支援事業
〇園芸やまがた産地発展サポート事業
〇未来を育む農業担い手育成 支援事業
〇山形のうまいもの 創造支援事業

2025/08/13
2025/09/12
■対象品目
〇産地生産基盤パワーアップ事業 :麦・大豆 以外
〇麦・大豆生産技術向上事業:麦・大豆
〇農地利用効率化等支援 交付金 :全般
〇担い手確保・経営強化 支援事業:全般
〇園芸やまがた産地発展サポート事業 :野菜・花き 果樹
〇未来を育む農業担い手育成 支援事業:全般
〇山形のうまいもの 創造支援事業:全般

■提出先
 市役所農政課、地域庁舎産業建設課、JA営農担当

■留意事項
(1)過去に実施した事前・要望調査に応募している方も、今回改めてご提出ください。
(2)事前調査を提出された方を対象として、補助事業毎の要望調査が開始された際に詳細情報を送付します。(あくまで事前調査であり、調査自体への可否回答はありません)
(3)補助事業の申請に際しては、経営発展の取組みを行うことが求められます。(単純更新の場合は補助事業採択の見込みはありません)
(4)本調査票の内容は、JAと情報共有させていただきます。また、取得した個人情報は、取得目的の範囲内で利用し、目的以外での情報の利用は行いません。
(5)本調査票の対象作物、機械施設名、規格等、数量、概算経費(税込)の欄については、必ず全てご記入の上、ご提出ください。記入漏れにより、ご案内できない場合があります。

鶴岡市役所農政課  電話番号 0235-35-1297

鶴岡市では、農業用機械や園芸用パイプハウス等の導入支援を行っておりますが、今後募集が見込まれる補助事業のニーズを把握するため事前調査を実施いたします。令和8年度に補助事業の活用を検討し、詳細情報の提供を希望される方は、調査票に必要事項を記載のうえ、期日までご提出いただきますようご案内いたします。

運営からのお知らせ