宮城県:産地生産基盤パワーアップ事業
2024年6月08日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
産地生産基盤パワーアップ事業は、農業生産基盤強化プログラム(令和元年12月10日農林水産業・地域の活力創造本部決定)及び令和2年12月8日付けで改訂された「総合的なTPP等関連政策大綱」に基づき、農業の国際競争力の強化と生産体制の一層強化を図る必要があることから、地域の営農戦略に基づいて実施する産地の高収益化に向けた取組を総合的に支援する事業です。
◯機械導入費
◯定額、リース導入する農業用機械等の本体価格の事業費
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)新市場獲得対策
(2)収益性向上対策
(3)生産基盤強化対策
2025/03/31
2025/07/10
市町村、農業者、農業団体、民間事業者等が取り組むことができます。
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■収益性向上対策・生産基盤強化対策(基金事業)要望調査
事業に取り組みたい方は、国が定める交付等要綱や県が定める都道府県実施方針等により、事業目的や事業要件を確認の上、お早めに所轄の地域農業再生協議会にご相談ください。
■提出する書類
基金事業要望調査票
産地パワーアップ計画書(国交付等要綱別記2別紙様式第4号関係)
取組主体事業計画書(国交付等要綱別記2別紙様式第5号関係又は第6号関係)
成果目標の算定根拠
計画書の添付書類
■提出方法
各地域農業再生協議会は、所轄の県地方振興事務所又は地域事務所(農業振興部)へ提出ください。
■提出期限
第1回:令和7年3月7日
第2回:令和7年5月12日
第3回:令和7年7月10日
園芸推進課調整班 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 電話番号:022-211-2224 ファックス番号:022-211-2849
産地生産基盤パワーアップ事業は、農業生産基盤強化プログラム(令和元年12月10日農林水産業・地域の活力創造本部決定)及び令和2年12月8日付けで改訂された「総合的なTPP等関連政策大綱」に基づき、農業の国際競争力の強化と生産体制の一層強化を図る必要があることから、地域の営農戦略に基づいて実施する産地の高収益化に向けた取組を総合的に支援する事業です。
関連する補助金