中小企業成長加速化補助金 に関するQ&A

1〜10 件を表示/全16

Q

中小企業成長加速化補助金の交付決定を受けた企業は、「国から交付の決定」を受けた会社となるため、交付の決定の通知を受けた日から同日後一年を経過する日までの間、政治活動に関する寄附をしてはならなくなるのでしょうか?

関連条文
○政治資金規正法(昭和二十三年法律第百九十四号。以下「法」という。) (抄)(寄附の質的制限)
第二十二条の三
国から補助金、負担金、利子補給金その他の給付金の交付の決定を受けた会社その他の法人は、当該給付金の交付の決定の通知を受けた日から同日後一年を経過する日までの間、政治活動に関する寄附をしてはならない。

○総務省ガイドライン
国から交付の決定を受けていない会社その他の法人について
○ 法第22条の3第1項は、国から補助金等の交付の決定を受けた会社その他の法人について政治活動に関する寄附を制限している。
○ したがって、独立行政法人や基金設置法人が会社その他の法人に対して補助金等の交付の決定を行っている場合など、国ではない者から補助金等の交付の決定を受けた会社その他の法人には、この規定は適用されない。
○ なお、「交付の決定」とは、交付行政庁が補助金等の交付申請者に対して一定金額の補助金等を交付する旨の行政行為をいい、事業の採択の決定はこれに該当しない。

A. 本法律に関連して、総務省から「国から補助金等の交付を受けた会社その他の法人の寄附制限に関するガイドライン」が発出されており、適用除外の考え方に「独立行政法人や基金設置法人が会社その他の法人に対して補助金等の交付の決定を行っている場合など、国...
公開日 更新日 2025/09/26

Q

他の国の補助金と対象経費が重なっている場合、対象経費のみが補助対象外になるのではなく補助事業全体が対象外になる、つまりどちらかの補助金を取り下げるという認識でよいか。

A. ご認識の通りです。
公開日 更新日 2025/08/01

Q

自治体(県・市)の補助金との併用については問題ないという認識でよいでしょうか。

A. 一般的には問題ありません。ただし、自治体の補助金の中には、国の交付金を原資にしている補助金もあるため、その補助金については国の補助金と同様の取り扱いになるため、併用はできません。自治体から補助金を受ける予定がある場合は、事前にご確認ください...
公開日 更新日 2025/07/29

Q

様式1~3に記載する「減価償却費」についてお伺いします。この金額には、製造原価や販売費及び一般管理費に計上された減価償却費のみを含め、繰延資産の償却額は含めないという理解で正しいでしょうか?

A. 様式1~3に記載する「減価償却費」は、製造原価と販管費の減価償却費の合計額のみであり、繰延資産償却額は含まれません。
公開日 更新日 2025/07/01

Q

不備修正の対応期限の「3営業日以内」の日数のカウントに、メール受領日を含まれますか?
<対応依頼メールの一部抜粋>
■ご対応期限
本メールの受信後、3営業日以内に再提出をお願いいたします。

A. メール受領日は含まれません。
公開日 更新日 2025/06/10

Q

他の補助金と同一の事業内容で申請を行う場合、当該補助金への申請は不可となるのでしょうか?

A. 申請は可能です。複数採択された場合は、その中から受領する補助金を選択することが可能です。
公開日 更新日 2025/06/10

Q

グループ会社で補助金のコンソーシアム申請を行う場合、全社での申請が必要ですか? また、「成長加速化補助金」と「100億円成長企業宣言(100億宣言)」では要件に違いがありますか?

A. 「成長加速化補助金」においては、グループ会社でコンソーシアム申請を行う場合、原則として国内法人のグループ全体での申請が求められます。ただし、構成企業の事業実態や個別の事情を踏まえ、全体での実施が合理的でないと判断される場合には、グループ内の...
公開日 更新日 2025/06/02

Q

海外現法をコンソーシアムに含めることは可能ですか?

A. 海外現法を含め100億宣言を行うことはできません。 計画数値上も海外現法の売上を計上することはできず、国内事業のみで100億に達する必要があります。
公開日 更新日 2025/04/21

Q

親会社と孫会社でコンソーシアムを組むのは可能ですか?

A. 親会社と孫会社で100億宣言を行うことはできません。直接の資本関係が必要です。 グループ全体で宣言した場合も孫会社は含まれません。親会社と孫会社それぞれで100億宣言を行い、共同申請することは可能です。
公開日 更新日 2025/04/21

Q

中小企業成長加速化補助金と税制(地域未来投資促進税制、中小企業経営強化税制、中小企業投資促進税制等)との併用は可能でしょうか?

A. 中小企業成長加速化補助金につきましては、税制(地域未来投資促進税制、中小企業経営強化税制、中小企業投資促進税制等)との併用は可能です。 ただし、補助金側に制限がある場合や圧縮記帳等の適用を受ける場合には併用不可となります。
公開日 更新日 2025/05/12
1 2