事業再構築補助金 に関するQ&A
91〜100 件を表示/全169件
Q 2つの事業を新規に始める予定であるが、1回の応募申請で2件を 同時に申請して良いのか。
            A.
                事業計画書の中で複数の計画を記載することは可能です。事業再構築補助金を複数回受けることは
できません。
        
        公開日 2022/03/02
        更新日
             2022/03/02
    Q 「コロナ以前」が2019年又は2020年1~3月を指しているとのことだが、任意の3か月として2021年1,2,3月を選択した場合、 2019年1~3月または2020年1~3月のどちらと比較してもいいのか。
            A.
                2019年1月~3月又は2020年1月~3月と比較することが可能です。また、2019年1月、3月、2020年
2月のように、連続していなくても構いません。
        
        公開日 2022/03/02
        更新日
             2022/03/02
    Q 「付加価値額の増加」要件は、どの時点を基準として比較するのか。
            A.
                補助事業終了月の属する申請者における決算年度を基準とします。例)
毎年5月決算の法人の場合交付決定:2021年6月
補助事業終了:2022年4月→基準年度:2022年5月
補助事業終了:2022年6月→基準年度:2023年5月
        
        公開日 2022/03/02
        更新日
             2022/03/02
    Q 製品等の新規性要件の申請に当たってお示しいただく事項として記載のある「②製造等に用いる主要な設備を変更すること」につい て、必ず当該設備に係る投資を補助対象経費として計上することは 必要か。
            A.
                主要な設備を変更していれば、当該設備にかかる費用について、必ずしも補助対象経費に含めることは必要ありません。
        
        公開日 2022/03/02
        更新日
             2022/03/02
    Q 製品の新規性要件の「③定量的に性能又は効能が異なること(製品等の性能や効能が定量的に計測できる場合に限る。)」は、製品等の性能や効能が定量的に計測できる場合に限っては、定量的に性能又は効能が異なることを示し、それ以外の場合には、定量的に計測することが難しいことを示すことでよいか。また、計測する方法に指定はあるか。
            A.
                問題ありません。また、計測方法については、一律の基準はありませんので、自社の製品等の性能や効能を計測するのに最も適切な指標を用いてお示しください。
        
        公開日 2022/03/02
        更新日
             2022/03/02
    Q 製品等の新規性要件の申請に当たってお示しいただく事項として記載のある「②製造等に用いる主要な設備を変更すること」につい て、ファブレス経営の場合には、自社で設備を保有しないため、一律に対象外となるのか。
            A.
                既存製品と比較して、委託先において、製造等に用いる主要な設備が変更となっていれば対象となり得ます。
        
        公開日 2022/03/02
        更新日
             2022/03/02
    Q 市場の新規性要件の「既存製品等と新製品等の代替性が低いこと」 について、明確な基準はあるのか。
            A.
                一律に基準を設けることとはしておりません。
        
        公開日 2022/03/02
        更新日
             2022/03/02
    Q 市場の新規性要件の「既存製品等と新製品等の代替性が低いこと」について、手引きには、「新製品等を販売した際に、既存製品等の需要が単純に置き換わるのではなく、売上が販売前と比べて大きく減少しないことや、むしろ相乗効果により増大することを事業計画においてお示しください」とあるが、工場を閉鎖し跡地にデータセンターを新たに建設する場合など、既存事業を一部縮小して新規事業を行う場合には、当然ながら既存製品等の売上が大きく減少する場合もあると思うが、こうした場合は市場の新規性要件を満たさないのか。
            A.
                単に既存事業を一部縮小したことにより既存製品等の売上が減少した場合には、新製品等の販売により既存製品等の需要が代替されたものではないことから、市場の新規性要件を満たします。
        
        公開日 2022/03/02
        更新日
             2022/03/02
    Q 売上高10%要件の代わりに利益率を用いることは認められるか。
            A.
                認められません。
        
        公開日 2022/03/02
        更新日
             2022/03/02
    Q 事業転換の売上高構成比要件は、日本標準産業分類の中分類・小分類・細分類のいずれで判定してもよいのか。
            A.
                問題ありません。
        
        公開日 2022/03/02
        更新日
             2022/03/02