最大2000万円支給
限定20社まで
第13回申請期限:2022年12月22日まで
ものづくり補助金の特徴
1
補助率が1/2~2/3
ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援
2
売上拡大のための
経費ならば
幅広くOK!
設備費・システム導入費等も対象になります。
受給要件やどのような経費が対象になるのか等、まずはお気軽にご相談ください。
3
最大2000万円
まで補助
グローバル展開型は最大3,000万円まで
当社は補助金の支援を
得意としております
※ 小規模事業者持続化補助金 コロナ特別対応型 、ものづくり補助金など支援実績多数
補助金事例
小規模事業者持続化補助金
ものづくり補助金
事業再構築補助金
IT導入補助金
事業承継補助金
創業促進補助金
無料相談・お問い合わせはこちらから
お電話からのお問い合わせはこちら
050-3503-7486
受付時間:平日 9:00 ~ 17:00
補助金獲得実績(一部抜粋)
対象事業者(中小企業者)
■資本金又は従業員数(常勤)が下表の数字以下となる会社又は個人であること。
業種 | 資本金 |
従業員数 |
---|---|---|
製造業、建設業、運輸業 | 3億円 | 300人 |
卸売業 | 1億円 | 100人 |
サービス業 (ソフトウェア業、情報処理サービス業、旅館業を除く) |
5000万円 | 100人 |
小売業 | 5000万円 | 50人 |
ゴム製品製造業 | 3億円 | 900人 |
ソフトウェア業又は情報処理サービス業 | 3億円 | 300人 |
旅館業 | 5000万円 | 200人 |
その他の業種(上記以外) | 3億円 | 300人 |
補助対象事業の要件・補助率
(通常枠、回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠、グリーン枠)
要件に関しては公募要領をご確認ください
具体的な申請事業例:(ホテル・宿泊業の例)
テレワーク系 | EC販売系 | 非接触系 |
---|---|---|
テレワークを活用した宿泊施設の新しい提案 | 特産品の通信販売で⺠宿と島の活性化につなげる | 宿泊室の和室化と非対面対応 |
ゼロ密宿の運営および テレワークオペレーション体制の確立 |
古き良き京都を発信! 宿泊に繋げるWEBセレクトショップ事業 |
⽇本⼈宿泊者の呼び込み及び ⾮対⾯チェックインシステムの導⼊ |
新商品開発とそのウエブサイト販売による 非対面型ビジネスの導入 |
非対面でも対応できる 宿泊プランへのチャレンジ事業 |
補助対象経費
- 機械装置・システム構築費(設備、専用ソフトの購入やリース等)
- クラウドサービス利用費
- 運搬費
- 技術導入費(知的財産権導入に要する経費)、知的財産権等関連経費
- 外注費(製品開発に要する加工、設計等)、専門家経費 ※応募申請時の事業計画の作成に要する経費は補助対象外。
- 広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)
- 研修費(教育訓練費、講座受講等)
- ※補助対象外の経費の例
- 補助対象企業の従業員の人件費、従業員の旅費
- 不動産、株式、公道を走る車両、汎用品(パソコン、スマートフォン、家具等)の購入費
- フランチャイズ加盟料、販売する商品の原材料費、消耗品費、光熱水費、通信費
【注】一過性の支出と認められるような支出が補助対象経費の大半を占めるような場合は、原則として本事業の支援対象にはなりません。
相談可能エリア
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
どうすればものづくり補助金の審査に通りやすくなるのか?
カテゴリ |
審査項目 |
---|---|
技術面 | ① 取組内容の革新性 ② 課題や目標の明確さ ③ 課題の解決方法の優位性 ④ 技術的能力 |
事業化面 | ① 事業実施体制 ② 市場ニーズの有無 ③ 事業化までのスケジュールの妥当性 ④ 補助事業としての費用対効果 |
政策面 | ①地域経済への波及効果 ② ニッチトップとなる潜在性 ③ 事業連係性 ④ イノベーション性 ⑤ 感染リスク低減に資する投資であるか(低感染リスク型ビジネス枠) |
ご利用の流れ
STEP 1
HPより相談
フォームに必要事項を入力いただきます
STEP 2
弊社よりメールにてご連絡
相談フォームの入力事項に基づき、
ものづくり補助金の通過可能性をお伝えいたします
STEP 3
着手金のお振込み及びご契約
着手金15万円(税別)~確認でき次第、
オンラインで契約の手続きをします
STEP 4
事業相談
お電話やZoomでご相談
補助金の使用用途・事業内容などヒアリングいたします
STEP 5
申請書作成スタート(2週間程度)
弊社で経営計画の作成支援をいたします
STEP 6
申請書提出
Jgrantsで電子申請
STEP 8
補助金の審査・採択
採択の可否が下され、申請者様に交付決定通知が送付
補助金額が決まりましたら、弊社までご連絡ください。
STEP 9
補助事業の実施
STEP 10
完了報告書の作成、送付
対象事業が完了したら、実績報告を行うことが必要です
STEP 11
補助金の受領(12か月後)
実績報告書の確定検査が終了しましたら、
申請者様に日本商工会議所から補助金の交付が行われます。
弊社が選ばれる理由
理由1 採択率90%以上(直近実績)公認会計士をはじめとした有資格者が対応

採択率90%以上の実績 でフルサポートいたします。当社は有資格者はもちろんのこと、事業計画の策定が得意なメンバーが属しており、 1,000万円以上の大型案件にも対応可能です!
事業再構築補助金は、事業計画作成に手慣れたメンバーでなければ、なかなか対応できません。申請代行サポートの経験豊富な当社にぜひご相談ください。
理由2:成功報酬型のため安心。全国各地の申請代行をサポート!

成功報酬型なので、不要な費用をお支払いすることがありません。万が一、不採択の場合は着手金のほか一切費用はかかりません。
北海道・沖縄を含む全国地域でのサポート実績があり、ZoomでのオンラインのWEBお打ち合わせも可能です。
着手金:15万円(税抜)~
成功報酬:採択額の13%(税抜)
(最低報酬額120万~承ります)
理由3:採択後のモニタリングまで徹底サポート!

せっかく申請に通過しても、それで終わりではありません。
採択後に最も重要なモニタリングのサポートを当社では支援いたします。
また、弊社は認定支援機関として、補助金申請通過後のつなぎ融資の獲得等も支援します。
無料相談・お問い合わせはこちらから
お電話からのお問い合わせはこちら
050-3503-7486
受付時間:平日 9:00 ~ 17:00
コンサルタント紹介
代表取締役 / 公認会計士・経営革新等支援機関
佐藤 淳
得意領域
- 旅行・飲食
- Webサイト
- IT・ソフトウェア
- 製造
奈良県出身
有限責任監査法人トーマツ(Deloitte Touche Tohmatsu)の東京オフィスに6年間、シアトルオフィスに2年間勤務。テクノロジー・製造業界を中心に財務デューデリジェンスや株式価値評価のアドバイザリー業務、IPO支援、法定監査やJ-sox支援業務に携わる。
2015年よりアジア最大級の独立系コンサルティングファームの日本オフィスにて事業戦略の構築支援、M&Aアドバイザリー、自己勘定投資の業務に従事。 2017年 自身で旅行スタートアップ(Stayway)を立ち上げ資金調達をした経験を生かしながら、補助金 Wayでは、補助金を一気通貫でサポートする
東京大学経済学部経営学科卒業
私たちは、経済産業省・中小企業庁認定の経営革新等支援機関です
ものづくり補助金活用ガイド配布中(現在準備中)
事業連携をご希望の事業者様へ
クライアント様向け自社サービス導入にあたり、弊社との事業連携をご希望される事業会社様
以下のフォームよりお問い合わせを受け付けしております。
セミナー情報

【6月19日17時〜】御堂筋税理士法人との共同セミナー「補助金クラウドforProを活用した顧客満足度及び単価アップの秘訣とは?」開催!

【金融機関向け】補助金クラウド「脱炭素も注目!令和4年度第二次補正予算及び令和5年度 補助金・助成金の全体像まとめ」セミナーを開催

【12/19開催】補助金を活用したグランピング事業の全貌を一挙公開!! 無料セミナー

【11/30開催】補助金を活用した宿泊施設の少人数運営とDX化 無料セミナー

【11/29開催】補助金を活用したグランピング事業の全貌を一挙公開!! 無料セミナー
人気記事

解説!宿泊業の事業再構築補助金の採択事例及びそのポイントとは

解説!飲食業における事業再構築補助金の採択事例及びそのポイントとは

DXを支援!観光事業者のデジタル化促進事業補助金とは?

クリーンエネルギー自動車の購入につかえる!CEV補助金とは

事業再構築補助金への申請から採択後まで!手続きの流れを解説
よくある質問
- 申請書は作ってもらえますか?
- 補助金を使ってホームページは作成できますか??
- 申請予定の事業が「各種枠」の定義に当てはまっているか分かりません
- 地方にある企業なのですが、補助金の相談は可能でしょうか?
- まだ補助金の申請を決めていないのですが、相談に乗ってもらえるのでしょうか?
- 補助金の相談を進めるにあたり、着手金や相談料は必要ですか?
- フリーランスでも申請可能ですか?
- 申請書のサポートだけお願いすることはできますか?
- 地元の商工会議所の会員ではないのですが、申請できますか?
- 認定経営革新等支援機関とは何でしょうか?この認定支援機関による確認は必須でしょうか?
- 補助金の申請から承認までの期間を教えてください。
無料相談・お問い合わせはこちらから
ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。
会社概要
社名 | 株式会社Stayway |
---|---|
事業内容 | 補助金支援事業、メディア事業、インターネット旅行予約 |
設立 | 2017年 |
資本(資本準備金含む) | 6250万円 |
所在地 | 〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-28-2 WORK COURT 渋谷松濤 |
役員 | 代表取締役 公認会計士 佐藤淳 |
従業員数 | 10名 (2020年5月 業務委託含む) |