全国:令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業のうち 脱炭素化促進計画策定支援事業)
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
この記事は約1分で読めます。
■二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金とは?
工場・事業場における脱炭素化取組の先導的な事例を創出し、その知見を広く公表して横展開を図り、我が国の中長
期の温室効果ガス削減目標の達成に貢献する事業に対する補助金を交付する事業です。
以下、2つの事業で構成されており、本補助金詳細は「1」に関する詳細情報です。
<1. 脱炭素化促進計画策定支援事業>
・年間CO2排出量が50トン以上3,000トン未満の工場・事業場を保有する中小企業等に対し、認定外部支援機関によるCO2排出量削減余地診断及び診断結果に基づく脱炭素化促進計画を策定する事業
<2. 設備更新補助事業>
・基準年度CO2排出量が50トン以上の工場または事業場において、意欲的なCO2削減目標を盛り込んだ脱炭素化促進計画に基づく高効率設備導入・燃料転換を行う事業
■補助上限額(税抜き):
支援内容 |
補助金の上限額 |
事業所全体支援 |
100万円 |
複数のシステム支援 |
100万円 |
単一のシステム支援 |
60万円 |
関連記事